65歳以上の方で環境上の理由及び経済的理由により、居宅において養護を受けることが困難な方が、市区町村長の措置を受けることにより入所する施設です。
当施設への入所措置の決定や本人負担額、扶養義務者負担額の決定は市町村が行いますので、入所を希望される方は、居住地の福祉事務所等にご相談ください。
要介護認定を受けられた方は、特定施設入居者生活介護事業所(外部サービス利用型)として、併設のヘルパーステイション成相山青嵐荘等の介護保険サービスを利用していただく事もできます。
春・・・花見交流会、日帰り旅行、小学校運動会参加、グランドゴルフ大会
夏・・・そうめん流し、夏祭り、七夕祭り、スイカ割り
秋・・・敬老祝賀会、家族交流会、日帰り旅行、文化祭出展、焼き芋
冬・・・クリスマス会、もちつき、新年祝賀会
各種クラブ活動、ショッピング、居酒屋、移動購買、保育園小学校等との交流会、喫茶店
提供施設 成相山青嵐荘 国分
介護の状況により、ご自宅での生活が難しい方を対象に、食事や排泄、入浴など身の回りの介護サービスを受けながら安定した生活を送っていただく施設です。
介護度3以上の方ならどなたでも申し込みをしていただけます。
- 申請書
- 介護保険被保険者証(写)
- 入所希望調査票(担当のケアマネジャーに依頼してください)
- 直接来荘いただく(事前に担当者に連絡してください)
- 郵送にて上記書類をお送りいただく(介護度等により面接の連絡が遅くなることがあります。)
提供施設 成相山青嵐荘 日置
介護保険法の理念に基づき、要介護者であるものについて、共同生活住居(法第8条第18項に規定する共同生活を営むべき住居をいう。以下、同じ)において、家庭的な環境と地域住民との交流の下で入浴、排せつ、食事などの介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行う事が出来る様にする事を目指し、高齢者福祉の増進に寄与することを目的とするとします。
- 原則、宮津市に住所のある方
- 要介護1以上で軽~中程度の認知症と診断された高齢者の方
- 寝たきりではなく、日常的に車椅子をお使いでない方
- 病状安定期にあり、常時医療処置を必要としていない方
- 自傷、他傷のおそれがなく共同生活を送ることに支障がない方
提供施設 グループホームせいらん
ケアハウスは、高齢の方でも自立した生活が送れるように工夫された住宅で、食事、入浴といった生活の基本となるサービスの他、ホームヘルパーやデイサービスなど各種の在宅サービスを活用することによって、少しでも長く自立した生活が続けられるように配慮した入居施設となっております。
- 自炊ができない程度の身体機能の低下等が認められ、又は高齢などのために独立して生活するには不安が認められる方で、家族による援助を受けることが困難な方。
- 原則として60歳以上の方。ただし、夫婦の場合はそのいずれか一方が60歳以上の方。
- 毎月の利用料の負担ができる方。
- 食事の提供
高齢者の健康状態や栄養に配慮した食事を、毎日3回提供します。 - お風呂
隔日、週4回以上の入浴日を設けます。
原則として個別の入浴介助は行いません。 - 相談・助言等
入居時には、利用者の従来の生活状況、家族状況及び心身の健康状態等について把握(聞き取り)し、入居後は、利用者の各種相談に応ずるとともに適切な助言に勤めます。
また、市町村、介護保険サービス事業者と連携をとり必要に応じ、紹介・手続き等の援助を行います。 - 緊急時の対応
当施設では、非常通報装置、全館非常放送設備を備え、緊急時の対応が速やかに行えるようになっております。 - 介護保険サービス等の利用
利用者は、個別の日常生活上の援助及び介護を必要とする状態になった場合は、介護保険サービスをご利用ください。
疾病、常時の要介護状態、収入の途絶等、利用者が生活に困窮を生じた場合は、家族、医療機関等への連絡調整を行います。 - 各居室の設備
ナースコール、ミニキッチン(冷温給水)、洗面所(冷温給水)、水洗トイレ、カーテン、照明器具等を備えています。
テレビ(衛星放送等)、電話(NTT等)は個人契約となりますが、各居室には引き込み線を完備しおり、すぐに設置できます。 - 共用設備
食堂、浴室、談話室、エレベーター、洗濯乾燥室、
春・・・よもぎ摘み、草もち作り、夏野菜の植え付け
夏・・・野菜の収穫、夏祭り、秋野菜の種まき
秋・・・敬老祝賀会、開設記念、、文化祭、運動会
冬・・・クリスマス会、干し大根作り、もちつき、お正月、節分
お茶・習字・水墨画、買い物月1回、移動購買月3回、消防訓練年2回等
提供施設 成相山青嵐荘 日置
利用者が可能な限り、自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、自宅にこもりきりの利用者の孤立感の解消や心身機能の維持回復だけでなく、家族の介護の負担軽減などを目的としています。
短期入所生活介護(ショートステイ)は、ご家族の冠婚葬祭・急病・介護疲れ等の事情により、家での介護・見守りが困難であるとき、短期間滞在していただくことの出来るサービスです。
当施設に置きましては、ご利用者がその有する能力に応じ、入浴、排泄、食事などの介護、機能回復訓練、健康管理などの支援を行なっています。
在宅で生活され介護認定を受けている要介護者及び要支援者が対象です。
ご利用につきましては、担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)へご相談下さい。
提供施設 成相山青嵐荘 日置
日中お一人で生活することが困難なお年寄りや、ご自宅での入浴や食事が難しいお年寄りを対象にした送迎・入浴・昼食・健康チェックなどを行う日帰りサービスです。レクリエーションや食事を通して同年代の方々と楽しいふれあいのひとときをお過ごしいただき、心身ともにリフレッシュしていただけます。
- 送迎
送迎者で、ご自宅まで送迎いたします。車椅子の方も送迎可能です。 - 健康管理
看護師による健康チェック・体調確認を行います。
体操、リハビリ体操、口腔ケア体操を実施しています。みなさんで大きな声を出しながら楽しく行っております。 - 昼食
季節に応じた旬の食材・地元の食材を使った献立をご用意しております。
月に一度2種類のメニューから選んでいただける企画もございます。
利用者様が施設近くの畑で作られた野菜が食卓にのぼる日もあります。 - 休憩
畳スペース、ソファ、マッサージ器でゆったりくつろいでいただけます。
ベッドは6台用意しております。 - レクレーション
手芸、野菜作り、お菓子作り、ゲーム、外出、カレンダー作りなどを行っております。
簡単な機能訓練もしていただくことができます。 - おやつ
おやつ、飲み物を提供いたします。
提供施設 成相山青嵐荘 日置
訪問介護員(ホームヘルパーや介護福祉士の有資格者)が、介護支援専門員(ケアマネジャー)の立てた介護計画に基づき、ご利用者様が住み慣れた家で、心安らかに日常生活を送って頂けるように、また、ご家族様の介護負担軽減のお手伝いとなるように、介護支援させていただきます。
私たちヘルパーは、ご利用者様の思いを大切にしながら、少しでも自立支援へつながるよう、心の通い合うサービスを目指しています。
可能な限り居宅における日常生活への復帰を念頭において、入浴、排泄、食事等の介護、その他日常生活の世話、機能回復訓練、健康管理等の世話を行うことにより利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営めるように施設及び在宅サービスを提供することを目的とします。
- 支援時間
午前8:30~午後5:30
(但しデイサービスの送り出しのサービスに限り午前8:00から) - 身体介護
食事・入浴・排泄等の支援 - 生活支援(介護予防)
調理・掃除・洗濯・買い物などの支援 - スタッフ
11名(サービス提供責任者2名、常勤職員2名、非常勤職員7名
介護が必要な高齢者やその家族の相談窓口です。在宅で生活を送る上で、どんな介護が必要か相談を受け、利用者がその有する能力に応じ自立した日常生活が営めるように、介護支援専門員が支援計画を作成し、介護サービス事業者との連絡・調整を行い、福祉サービスの利用が受けられるよう支援します。
- 高齢者や介護者からの電話や来所での相談を受付します。
- 訪問面接し、必要なサービスについて話し合いをさせていただきます。
- 介護保険に関する説明、申請手続きの代行、サービスの照会や調整等、宮津市の福祉サービスの紹介、利用者宅への定期訪問等を行います。
午前8:30~午後5:30
※職員が訪問等で不在の時がありますので、事前にご連絡ください。
前もってお約束した日時に訪問いたします。
無料です。秘密は厳守いたします。安心してご相談ください。
原則毎週日曜日、元旦、1月2日
提供施設 居宅介護支援事業所 青嵐荘
住み慣れたまちで安心して暮らすために
「地域包括支援センター」は高齢者のみなさんが住み慣れたまちで安心して暮らしていけるよう介護、福祉、健康、医療など、さまざまな面から高齢者やそのご家族を支援します。本人や家族、地域住民、ケアマネジャーなどから受けた相談ごとを、適切な機関と連携して解決に努めます。まずは、ご相談下さい。
- さまざまな相談にお答えします
介護や福祉、医療などに関することや、どこに相談したらよいかわからないようなことでも、まず地域包括支援センターにご相談下さい。相談内容に応じて適切な機関等と協力し、必要なサービス、関係機関の紹介・支援を行います。 - いつまでも元気で過ごせるように
要介護認定で「要支援1」「要支援2」と判定された方がサービスを利用される場合に「介護予防プラン」を作成します。また介護保険以外のサービスで、市内でおこなわれている取り組みを紹介し、いつまでも健康で過ごせるよう支援します。 - 安心して毎日を送るために
安心して日常生活を送れるよう、成年後見制度の紹介や虐待の早期発見、消費者被害の未然防止など高齢者の権利擁護のための支援を行います。 - 暮らしやすい地域をめざして
高齢者のみなさんが住み慣れた地域で暮らし続けられるよう、医師・ケアマネジャー・民生委員など、地域のさまざまな機関・専門家と連携・協力できる体制づくりに取り組みます。
提供施設 宮津北部地域包括支援センター