トップへ戻る

新着情報一覧
  • 2023.09.18
    デイサービスの園芸情報
    夏が終わり秋の訪れを感じる季節となりはじめました。
    デイサービスでも、今年度から取り組んでいる畑の夏野菜収穫が終了しました。
    収穫した夏野菜は昼食の食材として皆様に美味しく提供させていただきました。

    園芸活動もやっと一息つけそうに思います…
    …がっ!!休む事なく冬野菜育成に向けて動き始めています!!
    一年を通してご利用者に園芸活動を楽しんでいただけるように
    何かしらの野菜の成長を見守り、収穫できるような栽培スケジュールを心がけています。
    次は丸大根・長大根・キャベツ・小松菜・白菜・ほうれん草・春菊を育てる事にしました。
    夏野菜同様に冬野菜もたくさん実るよう、ご利用者と共に育てていきたいと思います。

    デイサービスの農園からは四季折々の風景を一望することもできます♪
    ../img/topics/23091816440400020_1.jpg
  • 2023.09.15
    令和5年度 ご利用者ご家族様アンケートの結果
    特別養護老人ホームに入所されている方のご家族様を対象に
    当施設が提供する介護サービスの質の向上を図るためのアンケートにご協力をいただきました。
    その結果を、ホームページにて公表させていただきます。

    いただきました沢山の貴重なご意見を真摯に受け止め、より良いサービスにつなげていけるよう
    一層励んでまいりたいと存じます。ご協力ありがとうございました。

    アンケート
    【配布数:49】【回答数:35】 回収率:71.4%
    ../img/topics/23091513002400020_1.jpg
    ../img/topics/23091513002400020_2.jpg
    ../img/topics/23091513002400020_3.jpg
  • 2023.09.01
    グループホームのお昼ご飯
    当初予定していた行事ができなくなってしまったので、
    少しでもご利用者に喜んでいただけたらと代わりに特別なお昼ご飯を企画しました。
    メニューをお寿司とお吸い物にして職員・ご利用者で作り、
    副食のお弁当を溝尻にある海神さんに依頼して作っていただきました。
    いつもの食事も美味しいですが、特別仕様のお昼ご飯も大変喜んでいただけました。
    ../img/topics/23090116450500020_1.jpg
  • 2023.08.31
    残暑お見舞い申し上げます
    平素より格別のご高配を賜り心より御礼申し上げます。
    厳しい暑さが続いておりますが、皆様お健やかにお過ごしでしょうか。
    ご利用者の皆様が元気なお顔を見せてくださることが、私たち職員一同の励みになります。
    夏の疲れが出る頃ですので、より一層のご自愛を心よりお祈り申し上げます。

    (写真について)
    先日施設周辺の整備をしていて、ふと空を見上げると夏空に大きな入道雲を見つけました。
    入道雲は「地上」と「上空」の温度差が大きいとできやすいそうです。
    上空の涼しさを少し羨ましく思いながら撮影した一枚です(^^)
    ../img/topics/23090116383400020_1.jpg
  • 2023.08.26
    デイサービスの園芸情報をお伝えします
    7月末からようやく瓜が実りはじめ、たくさんの瓜を収穫することができました。
    先日、ご利用者に食べていただく前に職員で試食をしてみたところ
    まるでメロンのような風味と味わいでとても美味しかったです!
    提供方法などを工夫し、早くご利用者にも食して頂きたいと思っています。

    トマト・ピーマン・きゅうり・ナスもまだまだこれから元気に育っています。
    今年はかぼちゃの育ちがあまり良くないようでまだ1玉しか収穫できていません。
    皆さんと収穫した野菜を食べてこの暑い夏を乗り切りたいと思います。
    ../img/topics/23082616120000020_1.jpg
  • 2023.08.21
    特別養護老人ホームの面会と流しそうめん
    面会に際して、検温・手指消毒・マスクの着用などのご協力をいただき、ご家族の皆様に深く感謝いたします。

    お食事後や入浴後で少し微睡まれているご利用者もおられたりしますが、俯きながらも
    「うん、うん」と頷かれるなど精一杯声掛けに応じようとされたり、
    「元気だよ。来てくれてありがとう。どうしてる?」と返されたり、
    面会後には普段よりも多く笑顔が見られ、夕食もいつもより多く召し上がってくださる方もおられます。
    暑さで食欲が落ちそうな時期ですが、食事をおいしいと召し上がって頂けているのは本当に嬉しいことです。

    写真は7月、8月に流しそうめんを行った時の様子です。
    毎年の恒例行事となっていて、フロアでは「〇〇さん、そうめん行きました!!」
    「わぁ、すごい!!」など歓声が上がったり… 一緒に楽しませていただきました。
    そうめんの他にもみかんや桃、ミニゼリーなどを流しましたが、そちらも好評でした。

    またご家族の皆様とも一緒に何か行事が出来るようになれば良いなと思います。
    ../img/topics/23082116521600020_1.jpg
  • 2023.08.02
    広報誌を発行しました✾

    ../img/topics/23080216322300020_1.jpg
    ../img/topics/23080216322300020_2.jpg
  • 2023.07.28
    府中子ども園の七夕まつり会へ

    グループホームせいらんの施設の近くに

    みねやま福祉会さんが運営されている府中子ども園があります。

    77日は府中子ども園で七夕まつり会があり、

    せいらんのご利用者3名が会に参加させていただきました。

    行けなかったご利用者もリモートで会の様子を眺めることができ、

    子ども達の元気いっぱいでかわいらしいお歌やお遊戯や体操を披露してもらいました。

    ご利用者の皆さん、地域の子ども達との交流に大変喜ばれていました。

    素敵な会へお招きいただきありがとうございます。

    ../img/topics/23072813190400020_1.jpg
  • 2023.07.16
    デイサービスの畑の最新情報

    現在デイサービスでは、かぼちゃ・トマト(大、小)きゅうり・なす・ピーマン・瓜を育てています。

    6月初旬からミニトマトときゅうりが実り、中旬以降から食べごろとなり収穫がはじまっています。

    ご利用者のお力添えもあって畑全体が著しい成長を遂げ、職員一同驚きを隠せません。

    ご利用者もデイサービスに来られると必ず畑の様子を見て感激してくださっています。

    収穫したトマトときゅうりは昼食の食材として厨房へ提供、育ち過ぎたきゅうりは浅漬けにして職員で頂きました。

    みずみずしい採れたてのきゅうりで作る浅漬けは格別のおいしさです。


    他の野菜も順調に育ってきているので、調理をするのが楽しみです。

    ../img/topics/23071609041200020_1.jpg
  • 2023.07.10
    ケアハウスの行事
    (1枚目)日置小学校の七夕市に出品
    「七夕市」とは、手作りした商品を模擬銭を使って買い物したり店番をしたりする日置小学校の伝統行事の一つです。
    子どもたちに喜んでほしいという思いで、ケアハウスのご利用者も一点一点心を込めて出品する作品を作りました。
    押し花のコースターや栞、刺繍をした布巾、折紙のコマ・・・など、どれも力作です。
    顔が見える交流はできませんでしたが、「七夕市」は青嵐荘のご利用者にとっても、
    地域の子どもたちとの繋がりを感じる大切な行事の一つです。
    これからも地域の一員として子どもたちを見守っていきたいと思います。


    (2枚目)水無月作り
    6月30日にケアハウスで水無月作りをしました。
    涼しげで甘くて美味しい水無月ですが、全国的なものではなく京都の郷土菓子なのはご存知でしたか?
    農林水産省HP「うちの郷土料理 京都府 水無月」
    https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/minazuki_kyoto.html

    HPによると、
    「平安時代、宮中の人々は京都市北区西賀茂地区の氷室に蓄えていた氷を口にして暑気払いしていた。
    当時、氷は高級品で、庶民が口にする機会はほとんどなかった。
    そこから、氷のかたちを模した「水無月」を食べるようになったと伝わっている。
    京都では6月30日になると、1月から6月までの半年間の「罪穢れ(つみけがれ)」を祓い清める神事「夏越しの祓(なごしのはらえ)」
    が各地の神社で催される。この神事の際に罪を払い無病息災を願って食べられるのが「水無月」である。
    三角のかたちは暑気を払う氷を模しており、小豆の赤色は邪気払いの意味がこめられている。」と記されています。

    ケアハウスでは●小麦粉(薄力粉)●砂糖●抹茶粉末●水●甘納豆を使って作りました。
    農林水産省のHPにもレシピが載っていますので、気になる方は作ってみてください。

    (3枚目)入居者募集のお知らせ
    60歳以上でひとりで生活することに不安がある方が
    食事や入浴の生活の基本となるサービスや在宅サービスを活用することにより、
    少しでも長く自立した生活が続けられるように配慮した入居施設です。
    毎月、季節に合わせた行事やイベントがあり集団生活の中で他のご利用者と楽しく親睦も深めていただけます。
    何か気になることがありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
    ../img/topics/23071013032600020_1.jpg
    ../img/topics/23071013032600020_2.jpg
    ../img/topics/23071013032600020_3.jpg
  • 2023.07.02
    デイサービスの農園(収穫)

    デイサービスでは今年度より園芸・畑作りに取り組んでいます。

    前回は、基となる畑の土作りと苗植えの様子をお伝えしました。

    今回は、その後の野菜の育ち具合をお知らせしたいと思います。

    農業に詳しいご利用者と共に日々、農作業と観察をした結果…

    早速トマト、きゅうり、なす、ピーマンの収穫ができました。

    カボチャと瓜も順調に実をつけていて今後の育ち具合がとても楽しみです。

    ご利用者も畑の様子を気にかけてくださり、いつも様子を見に行かれています。

    ../img/topics/23070211522500020_1.jpg
    ../img/topics/23070211522500020_2.jpg
    ../img/topics/23070211522500020_3.jpg
  • 2023.06.19
    魚っ知館へお出かけ(グループホーム)

    かさまつユニットのご利用者と529日に水族館「丹後魚っ知館」へ行って来ました。

    1989年開館から34年間親しまれ続けた魚っ知館は530日に閉館することが決まっており、この日も閉館を惜しむ方々で賑わいを見せていました。

    ご利用者も「大きな魚がおるわ~」と楽しんでおられました。数年コロナ禍で外出することができませんでしたが、ようやくご利用者と外出することができるようになり嬉しいです。

    ../img/topics/23061913234300020_1.jpg
  • 2023.06.07
    春の餅つき、ケアハウス餃子作り、入居者募集のお知らせ
    (1枚目)春のお餅つき
    4月下旬にケアハウス、デイサービス、特養の三部制で春の餅つきをしました。
    ヨモギは施設に生えているものをケアハウスご利用者が摘まれたもので、
    香りがよく、とても緑鮮やかなお餅が出来上がりました。

    餅つき会場の様子は、
    つき手ときなどりでリズムよく餅がつかれ、周りで見守るご利用者も
    「ヨイショ!」「いい音!」など掛け声や手拍子で応援してくださりました。
    ご利用者が慣れた手つきで次々にお餅を丸めてくださりあっという間に完成!
    後日ぜんざいにして提供し、皆さんに春を感じていただきました。


    (2枚目)ケアハウス餃子作り
    朝10時から餃子の皮と中に包む具の下準備をしました。
    キャベツとネギは細かく刻み、餃子の生地もしっかり捏ねます。

    午後13時から作業を再開し、刻んだ野菜とひき肉を混ぜ合わせて餃子のたねを作ります。
    綿棒で小さく切った生地を伸ばし薄くまぁるく伸ばすと皮の出来上がり!
    具材を包み、ひだを付けて一つ一つ餃子を作っていただきました。
    その日の夜ごはんは手作り焼き餃子、ナムル、わかめスープ、杏仁豆腐です。
    とても喜んでいただけました。


    (3枚目)ケアハウス入居者募集
    60歳以上でひとりで生活することに不安がある方が
    食事や入浴の生活の基本となるサービスや在宅サービスを活用することにより、
    少しでも長く自立した生活が続けられるように配慮した入居施設です。
    毎月、季節に合わせた行事やイベントがあり集団生活の中で他のご利用者と
    楽しく親睦も深めていただけます。(6月は水無月作りをする予定です)

    何か気になることがありましたら、遠慮なくお問い合わせください。
    ../img/topics/23060709151900020_1.jpg
    ../img/topics/23060709151900020_2.jpg
    ../img/topics/23060709151900020_3.jpg
  • 2023.05.26
    グループホームせいらんから5月の行事の様子をお届けします

    (1枚目の写真)散歩の途中でのパチリ♪

    天気の良い日が多くなり、ご利用者と散歩に出かけることも増えてきました。

    グループホームの近くで綺麗なお花を見つけました。

    自然と笑顔になります。


    (2枚目の写真)府中祭り

    コロナ禍で祭りがなかなか出来なかったようですが、数年ぶりにグループホーム前に府中祭りの太鼓が来ました。溝尻地区の方々です。

    ご利用者も身を乗り出して見ておられ、賑やかな太鼓の音を喜んでおられました。

    少しずつ前の生活に戻ってきているようでうれしいです。



    (3枚目の写真)母の日レク

    母の日にご馳走と共に、女性ご利用者全員に感謝のカードを送りました。

    ご馳走を大変喜んでおられました。

    6月は父の日もご馳走を用意する予定で、男性ご利用者はお肉が好きなようなので焼き肉の予定です。

    ../img/topics/23052617043800020_1.jpg
    ../img/topics/23052617043800020_2.jpeg
    ../img/topics/23052617043800020_3.jpeg
  • 2023.05.16
    5月中旬 グランドゴルフ大会
    芝生刈りたてです!
    早苗田と青空が爽快。「グランドゴルフ大会」が開催され、気温22.1度でゴルフ日和となりました。

    ../img/topics/23051613090500020_1.jpg
    ../img/topics/23051613090500020_2.jpg
    ../img/topics/23051613090500020_3.jpg
  • 2023.05.16
    モグラ対策
    芝生エリアに「ぼこぼこしたトンネル…」はい、これはモグラです。
    被害が大きくならないうちに、廃品のペットボトルやハンガー・CDを使って「カタカタ」音がする風車を作ってみました。
    ../img/topics/23051613000200020_1.jpg
    ../img/topics/23051613000200020_2.jpg
    ../img/topics/23051613000200020_3.jpg
  • 2023.05.13
    デイサービスの農園
    今年度からご利用者と一緒にデイサービスで農園をしています。

    土壌作りから始まり、先日やっと苗を植えることができました。
    農作業好きのご利用者いわく、芋を育てるのに向いていそうな土とのことですが、
    夏野菜の苗を植える時期だったので今回はナスやキュウリを植えてみました。
    お芋作りにもいつか挑戦してみたいです!!

    農園の様子を随時更新しますので、楽しみにしていてください♪
    ../img/topics/23051317023500020_1.jpg
    ../img/topics/23051317023500020_2.jpg
    ../img/topics/23051317023500020_3.jpg
  • 2023.05.13
    誕生日カード

    4月から新しく来られた園芸療法士さんが桜の花の押し花を作ってくれました。

    ケアハウスでは毎月お誕生日の方に誕生日カードを贈らせていただいており、

    4月の誕生日カードには本当の桜が満開に咲いたお祝いメッセージが出来ました。

    花には老若男女問わず癒されるものですね。

    新しいかたちで花に触れる事ができ、これからも楽しみです♪

    ../img/topics/23051316555400020_1.jpg
    ../img/topics/23051316555400020_2.jpg
  • 2023.04.25
    エレベータロープ交換
    三菱電機ビルソリューションズ株式会社様より
    エレベーターロープの交換作業を実施していただきました。
    作業には6時間程度要するため、昼食は使い捨ての容器にし
    持って運べるよう小分けにして職員が階段を使って運びます。
    災害等で長時間停電になった場合と同じですね。
    ../img/topics/23042513040000020_1.jpg
    ../img/topics/23042513040000020_2.jpg
  • 2023.04.15
    タケノコ
    「春の採れたて筍を味わおう!」
    鮮度が命の食材なので、すぐに調理して給食メニューになります。
    ../img/topics/23041513221100020_1.jpg
    ../img/topics/23041513221100020_2.jpg
  • 2023.04.15
    新任職員研修
    咲きこぼれる桜が魅せてくれる美しさのなか研修場所は成相寺へ

    年に2回の新任職員研修が実施されました。
    山から山へ鳴き交わす鶯の声がきこえ静謐な場所で、理事長の講和を心清らかに学ぶ事ができました。
    ../img/topics/23041513130500020_1.jpg
    ../img/topics/23041513130500020_2.jpg
  • 2023.04.12
    宮津警察署より子どもみまもりステッカーが交付されました
    青嵐荘が宮津市の介護事業所を代表して3月9日の出発式に出席させていただきました。

    このステッカーについて説明させていただくと、施設での送迎や車での外出時に、
    子どもたちの安心安全のためにみんなで子どもを見守りしようというものです。

    地域に見守りの目は沢山ある方が子どもたちも安心できると思います。
    地域貢献も青嵐荘の理念の一つであり、地域の一員として私たちにできることは積極的に協力させていただきます。
    ../img/topics/23041209353200020_1.jpg
    ../img/topics/23041209353200020_2.jpg
  • 2023.04.03
    青嵐荘日置事業所は、いま桜が満開です!
    今年も桜が見ごろを迎えています。
    枝垂れ桜の下を散歩すると、花と目線の距離がすごく近くて
    たくさんの桜が降ってくるような贅沢な気持ちに♪

    私の他にもう一組写真を撮られている方と
    「こんにちは、桜が綺麗ですね」
    「これは何の桜ですか?」…と話しにも花が咲きました♡

    見上げる桜も綺麗ですし、足を止めてしゃがんで眺める
    スイセンやムスカリも可愛くて心が落ち着きますね。

    お近くにお越しの際には是非景色もお楽しみください!

    ../img/topics/23040316582500020_1.jpg
    ../img/topics/23040316582500020_2.jpg
    ../img/topics/23040316582500020_3.jpg
  • 2023.03.30
    3.5 FUKUSHI就職フェアKYOTO

    当ホームページにも事前告知をアップしておりました大型就職フェア「FUKUSHI就職フェアKYOTO」(35日京都市のみやこめっせにて開催)に出展してきました。

    当日は好天に恵まれ、学生や一般求職者の方が大勢来られていました。


    当法人のブースにも地元出身の学生の方や親戚の方が宮津市に住んでいるというご縁のある方が訪問してくださいました。

    来場くださった皆様に、よいお仕事が見つかりますように。

    ../img/topics/23033013464500020_1.jpg
  • 2023.03.30
    お雛祭りに「丹後のばら寿司」

    33日。女の子の節句ですね。

    お祭りや行事などのはれの日、親戚や友だちが集まる日などに作られる丹後のばら寿司。

    甘辛に味付けした鯖のそぼろが美味しいですよね。

    ../img/topics/23033013153300020_1.jpg
  • 2023.03.30
    餃子作りをしました!
    3月上旬、嘱託医の先生のご指導のもとご利用者と餃子作りを行いました。
    ひだを見事に作られる方、お饅頭の様なふっくらした餃子を作られる方、
    個性あふれる、まさに十人十色のような餃子が出来上がりました。
    その日の夜ご飯に蒸して食べて頂き、美味しかったと喜んでいただきました。
    ../img/topics/23033013070700020_1.jpg
  • 2023.03.15
    これ最高 とにかくこれが食べたくて

    「マイワシ」今年も豊漁です。

    特にこの時期は脂ノリノリ、焼いても煮てもおいしい魚。

    お刺身でいただくのはさらに最高。


    新鮮な魚が食べられる丹後の暮らし。

    ../img/topics/23031516575100020_1.jpg
    ../img/topics/23031516575100020_2.jpg
  • 2023.03.15
    広報誌を発行しました✾
    各事業所の日々の様子やお知らせを載せた広報誌を3月14日に発行しました!
    ../img/topics/23031513142200020_1.jpg
    ../img/topics/23031513142200020_2.jpg
  • 2023.02.27
    外はもう春の音がします

    ../img/topics/23022716194900020_1.jpg
    ../img/topics/23022716194900020_2.jpg
    ../img/topics/23022716194900020_3.jpg
  • 2023.02.10
    GH災害対策倉庫設置

    災害時対策として車椅子や備蓄品を保管する倉庫を設置!!

     防災の備えとして、グループホームせいらんに

    車椅子や備蓄品等様々な物資が保管できる倉庫を設置致しました。

    災害発生時の避難生活や移動に必要な物資などを保管し備えていきます。

    必要があれば地域の方にも貸出が出来る様に玄関入口に設置しております。

    ご希望の方がおられましたら、

    グループホームせいらん 0772-27-0678までご連絡下さい。

    ../img/topics/23021016444900020_1.jpg
  • 2023.02.10
    FUKUSHI就職フェアKYOTO

    今年も春の大型就職フェア「FUKUSHI就職フェアKYOTO

    が35日(日)にみやこめっせにて開催されます。

    2024卒業予定者、一般求職者様、入退場自由・服装自由

    今年は115法人が出展予定。青嵐荘も出展が決定しています!

    宮津市北部が今、あなたを必要としています。

    興味のある方は是非、青嵐荘のブースまでお越しください!

    ../img/topics/23021016292500020_1.jpg
  • 2023.02.10
    海の京都 宮津就職フェア2023

    2/17()に宮津市民体育館で開催される就職フェア。

    宮津市雇用対策協定運営協議会(宮津市/京都労働局/ハローワーク宮津/宮津商工会議所)、北京都ジョブパーク主催です。

    青嵐荘も出展予定です。

    今回、オンライン参加も可能なので、遠方の方でも気軽に参加できます。

    お気軽に、青嵐荘ブースへも、お立ち寄りください。

    ../img/topics/23021016181300020_1.jpg
  • 2023.01.30
    新鮮な丹後の“特選 京鰆”

    たっぷり脂がのった寒サワラ。

    甘みがあって身が柔らかく淡白な味がとても魅力です。

    新鮮な魚を入手しようと思えば…そうです丹後では「浜売り」です。

    伊根町の新井崎水産では、定置網の水揚げ選別時に、

    その場で組合員や地元の人のために販売されていて、

    もちろん一般の方も購入できます。

    ../img/topics/23013014394400020_1.jpg
  • 2023.01.30
    厚生労働大臣賞受賞!

    全国社会福祉協議会の「全国社会福祉大会」が、

    東京都台東区にある浅草公会堂で開催されました。

    厚生労働大臣賞 社会福祉事業従事功労賞を受賞され、

    授与式は京都府丹後広域振興局で開催していただきました。

    受賞者:山本 節子 様(調理員)

    青嵐荘に入職されたのは昭和54年です。おめでとうございます。

    ../img/topics/23013014334000020_1.JPG
  • 2023.01.30
    1月11日 青嵐荘大根
    今年1年の健康や幸せを願って…1月11日は鏡開きですね。 
    天候晴れ 気温10.5度 湿度34% 風速2m/s 風向東南東 気圧1025hPa
    昨年10月6日に種をまいて97日。
    はい、そうです。「青嵐荘大根」の収穫です。
    春のような天気の中、畑の手入れを続けて、今年も立派に育ちました。
    ../img/topics/23013014232400020_1.jpg
    ../img/topics/23013014232400020_2.jpg
  • 2023.01.25
    短期入所老人ホーム青嵐荘の利用受け入れ再開のお知らせ(第三報)

    ../img/topics/23012616082600020_1.jpg
  • 2023.01.07
    短期入所老人ホーム青嵐荘ご利用者の新型コロナウイルス「陽性」確認と短期入所の受入一時休止のお知らせ(第一報)

    ../img/topics/23010810591000020_1.jpg
  • 2023.01.01
    短期入所老人ホーム青嵐荘  利用受入れ再開のお知らせ(第二報)

    ../img/topics/23010209181800020_1.jpg
  • 2022.12.29
    短期入所老人ホーム青嵐荘ご利用者の新型コロナウイルス「陽性」確認と短期入所の受入一時休止のお知らせ(第一報)

    ../img/topics/22123010393200020_1.jpg
  • 2022.12.15
    11月5日~23日 もみじウィーク

    成相寺で11月5日23日に開催された

    「もみじウィーク」についてご紹介します!

    この期間中に訪れた方は写真撮影用の和傘レンタルや、

    愛染明王限定御朱印と共に“もみじのしおり”をいただく事ができます

    このしおりは養護老人ホームのご入所者の力もお借りして一緒にひとつ一つ丁寧な作業で制作されたものです。

    境内の広い敷地では混み合うことなく、足元一面に広がるもみじ葉、

    澄んだ空気、秋の成相寺で紅葉を楽しんでいただきました。

    美しい紅葉を写真でおすそ分けします!

    ../img/topics/22121514350000020_1.jpg
    ../img/topics/22121514350000020_2.jpg
    ../img/topics/22121514350000020_3.jpg
  • 2022.12.15
    各施設のLED化

    10月に蛍光灯や電球などの既設照明器具から“LED化”の工事が行われました。

    2t車ワイドのロングパワーゲート付き運送トラックが到着。

    ドライバーさんがテキパキと段ボールを下ろされ納品完了。

    こころよく撮影協力してくださいました「大阪システム輸送株式会社」様、

    ありがとうございました。



    入所施設では夜間も点灯している照明も多いこともあり、
    省エネ長寿命製品への交換により節電・省力につながります。
    他にも発熱が少ない、虫が寄りにくい、紫外線が少ない、
    蛍光剤等の有害物質が使用されていない、などのメリットがありますね。
    ../img/topics/22121513203000020_1.jpg
    ../img/topics/22121513203000020_2.jpg
  • 2022.12.14
    9月22日 敬老祝賀会(グループホーム)

    職員手作りの松花堂弁当にご利用者の皆様、大変喜んでくださいました。

    沢山の笑顔が見られて職員も嬉しかったです!

    箸袋やお弁当ののし紙も手作りで、

    おひとりおひとりのお名前を職員が書かせていただきました(^^)

    (紙面スペースの関係で広報誌に載せきれなかった各事業所の様子は

    随時ホームページでご紹介していきます)

    ../img/topics/22121417233900020_1.jpg
    ../img/topics/22121417233900020_2.jpg
    ../img/topics/22121417233900020_3.jpg
  • 2022.12.14
    8月23日 職場体験

    広報誌の編集後記に書かせていただいた職場体験の様子をご紹介します。


    この日はオンラインにて龍谷大学の学生さん2名の受け入れをしました。



    Zoom実習で画面越しにご利用者とも関わって頂いたり、



    限られた時間の中でしたが職員と座談会をしたり、



    グループホームで実際起こった事柄に沿って課題を検討してもらい意見交換をしました。



    学生さんに福祉の職場を身近に感じてもらえる機会を増やしていけたらと考えています!



    ご希望の方は是非青嵐荘までご連絡ください。(電話番号:0772-27-1733)

    ../img/topics/22121417155300020_1.jpg
    ../img/topics/22121417155300020_2.jpg
  • 2022.12.14
    広報誌を発行しました✾
    各事業所の日々の様子やお知らせを載せた広報誌を12月12日に発行しました!
    ../img/topics/22121412555000020_1.jpg
    ../img/topics/22121412555000020_2.jpg
  • 2022.11.24
    特別養護老人ホーム青嵐荘・短期入所老人ホーム青嵐荘における新型コロナウイルス感染症終息の報告(最終報)

    ../img/topics/22112416093400020_1.jpg
  • 2022.11.12
    特別養護老人ホーム青嵐荘・短期入所老人ホーム青嵐荘における新型コロナウイルス感染に関する報告(第四報)とデイサービスセンター青嵐荘 縮小営業再開のお知らせ

    ../img/topics/22111209390400020_1.jpg
  • 2022.11.03
    特別養護老人ホーム青嵐荘・短期入所老人ホーム青嵐荘における 新型コロナウイルス感染に関する報告(第三報)とデイサービスセンター青嵐荘 営業休止のお知らせ

    ../img/topics/22110409374200020_1.jpg
  • 2022.11.02
    特別養護老人ホーム青嵐荘・短期入所老人ホーム青嵐荘における 新型コロナウイルス感染に関する報告(第二報)とデイサービスセンター青嵐荘 縮小営業のお知らせ

    ../img/topics/22110409331700020_1.jpg
  • 2022.10.31
    新型コロナウイルス「陽性」確認と短期入所受入一時休止のお知らせ

    ../img/topics/22103114024200020_1.jpg
  • 2022.10.29
    コスモス
    コスモスと聞くと何となく自分と同じ背丈ぐらいのイメージがありますが、
    青嵐荘の園芸クラブで育てたコスモスは背丈がなんと25cmです❁
    しかもこの1本だけではなく、ほぼすべてのコスモスがこのサイズ!!
    ただでさえ可愛らしいコスモスが小さくて更にかわいい♡

    園芸クラブの先輩から聞いた情報によると、コスモスは
    種を蒔く時期や品種によって開花時期や背丈が変わるそうです。

    宮津北部の主要道路国道178号線は海沿いでコスモス畑も数か所あり、
    通りがかるだけで心が和むので花のある生活は素敵ですね!
    “花いっぱいの青嵐荘”にするのが園芸クラブの目標です。
    ../img/topics/22102910102900020_1.jpg
  • 2022.10.19

    秋風にそよそよと吹かれながら、

    青空に映える可憐で均整のとれた花弁がとても綺麗です。

    ../img/topics/22101915192100020_1.jpg
  • 2022.10.19
    「お出かけバス」参加

    北部生活支援サービス研究会では

    移動・外出支援サービス事業(お出かけバス)を取り組んでいます。

    今回の行き先はミップルで、

    宮津市介護予防課の健康体操「おたっしゃ輪」、買い物という内容でした。

     

    事前に民生委員様等の声掛けもあり、たくさんの方々の参加がありました。

    天候にも恵まれ、ドライブを楽しみ、体操でいい汗を流し、

    買い物ができたと喜ばれていました。

    多くの方が日用品、衣類、お弁当など荷物いっぱいで帰られました。

     

    コロナ禍で何かと生活に制限もありますが、

    生活の質向上、楽しみを持っていただけるお手伝いが出来たらと思っています。

    ../img/topics/22101915151500020_1.jpg
    ../img/topics/22101915151500020_2.jpg
    ../img/topics/22101915151500020_3.jpg
  • 2022.10.06
    2022.10.3 大根とニュージーランド

    天気 晴れ 

    気温27.6度(最低気温 湿度62% 気圧1020.2hPa 風速3.8m/s 風向  南南東)

    夜の気温は17度くらいになり秋らしい気候です。

    養護老人ホームの畑で大根の種まきがありました。

    種類はサカタのタネシリーズ「あまうま総太り大根」。

    この種の生産地は…日本から南へ赤道を超えて9,346㎞のニュージーランドです。

    種の生産において日本では温暖で多湿であり病気になりやすく、

    交配種にならないためには畑と畑の距離をおく事が必要で、

    土地面積の問題などもあり

    条件が適していないため海外生産されることが多いそうです。

    季節は日本の反対なので今は“春”。

    大根のタネの収穫も終わっている頃なのでしょうか。



    栽培日数65日(12/6)~88日(12/29)、

    間引いて1本立ちにして土寄せなど…年末の収穫がとても楽しみです。

    ../img/topics/22100616062000020_1.jpg
  • 2022.10.05
    菜園の魅力… 野菜作りは大変?楽しい?
    養護老人ホーム成相山青嵐荘には畑があって、野菜を作っています。
    畑って大変じゃないの?楽しいの?と思われる方は多いと思います。
    一人で全部をするのは大変ですが、
    ベランダ菜園・貸し農園・キッチン菜園・屋上菜園・スマート菜園など、
    いろんな楽しみ方があります。

    農薬を心配せずに野菜が食べられる
    節約ができる
    趣味として始められる年齢層が広い
    自分が手入れした畑で自分のこだわりが結果にでる
    野菜を育てる喜びを感じられる
    といった、他にも多くのメリットがあるようです。

    菜園あるある…
    ① 種まきをして芽が出たとき ⇒ 発芽をみるとテンション上がります。
    ② 収穫をしたとき ⇒ どんな料理で使うか…とかの話になります。
    ③ 大きな芋を掘り出したとき ⇒ 人に見てもらいたくて「ほら、みてーっ」って言ってしまいます。
    ④ 耕運機で畑を耕したとき ⇒ 体を動かして汗をかいてスッキリしてリフレッシュできます。機械好き運動好きにはたまりません。
    ⑤ 想像以上に実が大きくなっているとき ⇒ ストレス社会で生きていく癒しになります。

    「楽しい」「癒し」「スッキリ」できる…楽しみ方は色々あるので、自分なりの楽しめるやり方を探してみるのもよいですね。

    ../img/topics/22100512402800020_1.jpg
    ../img/topics/22100512402800020_2.jpg
    ../img/topics/22100512402800020_3.jpg
  • 2022.09.29
    2020.9.13 京都ジョブ博海の京都 宮津就職フェア(北部会場)
    海の京都 宮津就職フェアの南部会場に出展してきました。

    宮津市の企業7社の出展!今回は京都テルサ会議室で開催。
    大阪府在住の方もいらっしゃいましたし、
    青嵐荘ブースへお越しくださった皆様、スタッフの方々おつかれさまでした。

    移住支援や空き家対策で、宮津市はエッセンシャルワーカーを対象に
    リノベーションされた市営住宅の入居者募集を10月下旬に開始されます。
    青嵐荘も「引っ越し一時金」Iターンの方への支援等があります。
    「宮津で暮らし福祉で働く」自然豊かな場所での生活。いかがでしょうか。
    ../img/topics/22092910290500020_1.jpg
    ../img/topics/22092910290500020_2.jpg
    ../img/topics/22092910290500020_3.jpg
  • 2022.09.24
    2022.9.7 京都ジョブ博海の京都 宮津就職フェア(北部会場)
    海の京都 宮津就職フェアに参加しました。
    宮津市の企業19社の出展で約35名の求職者様の来場でした。
    来場くださった皆様に、よいお仕事が見つかりますように。
    そして、なんと!今回は宮津市民体育館の柔剣道場での開催。
    開催前後の準備や片付け作業もあります。関係者の皆様もお疲れさまでした。

    学生様と会話する中で感じる事なのですが、
    丹後で暮らし、丹後で働くという事。
    情報を知るだけでも、ものの見方や感じ方が変わったり、
    自分の職業人生について考えたり、
    より豊かな価値観の持ち主になっていかれる事につながる機会になるのでは。と感じています。

    青嵐荘への就職を“考えておられない方”でも
    就職フェアでブースに立ち寄っていただくのは大歓迎です。
    宮津市で暮らす情報が得られるパンフレットも無料配布しております。
    また、出展ブースでは空気清浄機を持ちこみ、
    訪問後の消毒も徹底し感染症対策も十分に行っております。
    フェアなどで『青嵐荘』を見かけた際にはお気軽に声をおかけください。

    ../img/topics/22092414213800020_1.jpg
    ../img/topics/22092414213800020_2.jpg
    ../img/topics/22092414213800020_3.jpg
  • 2022.09.24
    特養そうめん流し
    8月下旬に“夏らしい事”をという事で
    フルーツ・そうめん流しを実施しました♪
    そうめん流しは特養では毎年恒例で、夏の風物詩となっています(^^)
    皆さん笑顔で「おいしいわ~」と啜っておられました!
    のど越しが良いそうめんは掴むのが難しいですが、
    涼を感じながら食べると格別のおいしさです。
    ../img/topics/22092413272600020_1.jpg
  • 2022.09.04
    だんないでぃカフェ再開延期のお知らせ

    ../img/topics/22090414350200020_1.jpg
  • 2022.09.01
    養護老人ホーム成相山青嵐荘 新型コロナウィルス「陽性」確認のお知らせ

    ../img/topics/22090115594100020_1.jpg
  • 2022.09.01
    特別養護老人ホーム・短期入所老人ホーム青嵐荘 新型コロナウイルス感染症に係る抗原検査結果のお知らせ(第二報)

    ../img/topics/22090113141800020_1.jpg
  • 2022.08.30
    養護老人ホーム成相山青嵐荘 新型コロナウィルス感染について(第二報)

    ../img/topics/22083017021300020_1.jpg
  • 2022.08.30
    特別養護老人ホーム青嵐荘・短期入所老人ホーム青嵐荘 新型コロナウイルス「陽性」確認と短期入所の受け入れ一時休止のお知らせ

    ../img/topics/22083011224900020_1.jpg
  • 2022.08.29
    特別養護老人ホーム青嵐荘・短期入所老人ホーム青嵐荘 新型コロナウイルス「陽性」確認のお知らせ

    ../img/topics/22082916120100020_1.jpg
  • 2022.08.28
    たんご就職フェア2022夏に出展参加しました!

    今回は「ホテル&リゾーツ京都宮津」の、

    ゆったりとした天井の高いグランドホールで開催。

    入場される方は体調チェックと体温測定、飛沫防止パネルがあり、

    青嵐荘ブースでは、『空気清浄機』を設置し、

    83%高濃度アルコールを使用し訪問者様毎にテーブル・イスを消毒するなど、

    感染症防止対策を入念に行った上で出展しました。



    訪問してくださった求職者様、ありがとうございました。


    暑い日差しの中、

    求職者様、出展企業の方、スタッフ・関係者の皆様もお疲れさまでした!

    ../img/topics/22082816370900020_1.jpg
  • 2022.08.28

    貯水槽の側面に蜂の巣。形状で調べてみると

    「モンスズメバチ」と思われる蜂が巣を作っていました。

    サイズはソフトボールサイズで、駆除準備と防御、複数体制で…

    無事に完了しました。



    活動時期は、4月~10月、

    攻撃性が高まるのは7月~9月でスズメバチ属共通。

    ですが、モンスズメバチは“夜でも活動”するのが特徴です。

    威嚇に気付かず巣へ近づくと容赦ない全力攻撃を受けてしまいます。

    オオスズメバチと比べると毒性は劣りますが、

    毒が体内に入ると、痛みや、赤く腫れたり、

    アナフィラキシー症状を引き起こしたり重症になる事もありますので、

    個人で駆除する事は大変危険。

    失敗して刺されてしまう事もありますので、業者へ依頼するのが無難です。

    ../img/topics/22082816255500020_1.jpg
    ../img/topics/22082816255500020_2.jpg
  • 2022.08.28
    夏をのりきろう!スタミナメニュー
    最近は朝晩が涼しくなってきましたが、
    今年の夏も暑かったですね!

    施設の給食では夏バテ予防のために
    栄養バランスが良くスタミナもつくメニューを考え
    暑い日にも食べてもらいやすいように工夫しました♪
    ご利用者に喜んでいただけました❁
    ../img/topics/22082816120500020_1.jpg
    ../img/topics/22082816120500020_2.jpg
    ../img/topics/22082816120500020_3.jpg
  • 2022.08.28
    2022年7月 介護ロボット展

    『三笑堂 主催 第2回 京都北部 介護ロボット・ICT福祉機器展』


    アグリセンター大宮で、見守りセンサーや、介護リフト、

    防災、ICT・介護記録関係のメーカーの25社の出展があり、

    ご入所者の居室での見守り一つにしても、

    カメラ、赤外線センサー、重量センサーなど、

    それぞれの機器のメリットデメリットや連携できるソフト紹介、

    近隣施設の導入状況の説明を受ける事ができました。



    展示会を主催されたのは、なんと創業93年の三笑堂!

    商品知識を持った担当の方が各ブースへの案内をしてくださり

    “三者が笑顔になれる”三笑堂イズムを感じながら、

    安心して参加する事ができました。

    参加者は7つの時間帯に分かれ事前来場の登録制で

    混雑への対策も考えられており感染症対策を実施した上での開催でした。

    ../img/topics/22082815080000020_1.jpg
  • 2022.08.28
    “超”清涼カラー!

    7月、8月の新型コロナウイルス感染の件で

    皆さまに多大なご不便とご心配をおかけしました。

    引き続き感染症予防対策を徹底し、ご利用者の安全確保、

    感染予防対策に努めております。


    ご利用者に季節を感じていただけるようにと

    感染予防対策のもと季節の行事を行っています。

    7月の様子をご紹介させていただきます!


    七夕といえば、五色の短冊、織姫と彦星の七夕伝説のお話しですよね。

    そして、風習では笹の葉に願いを書いた短冊を飾ります。

    養護老人ホームでも毎年、府中小学校児童との交流会で、

    踊りをみせてもらったり、「たなばたさま」の歌や七夕飾りをしてきました。

    感染症対策でしばらく行事は中止していますが、

    今年は超爽やかカラーのゼリーです!

    「来年は七夕交流会が開催できますように。」

     

    夜空に見える天の川。

    「大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台」の記事をみてみると、

    今から約130億年前から天の川銀河の基となる星々の形成が始まり、

    その後に「ガイア・ソーセージ・エンケラドス」という別の銀河と合体します。

    現在の観測では、天の川銀河全体は

    直径約30キロパーセク(10万光年)の長さであるそうです。

    今年は自分への願い事ではない

    「世界の平和」を願う短冊が多いのかも知れません。

    ../img/topics/22082814511800020_1.jpg
    ../img/topics/22082814511800020_2.jpg
    ../img/topics/22082814511800020_3.jpg
  • 2022.08.17
    養護老人ホーム成相山青嵐荘における新型コロナウィルス「陽性」確認のお知らせ

    ../img/topics/22081716155900020_1.jpg
  • 2022.08.08
    特別養護老人ホーム・短期入所老人ホーム青嵐荘における新型コロナウイルス感染対応について(第2報)

    ../img/topics/22080816042400020_1.jpg
  • 2022.08.03
    特別養護老人ホーム青嵐荘・短期入所老人ホーム青嵐荘 新型コロナウイルス「陽性」確認と短期入所の受入一時休止のお知らせ

    ../img/topics/22080317114500020_1.jpg
  • 2022.07.29
    新型コロナウイルス「陽性」確認と短期入所の受入一時休止のお知らせ(第三報)

    ../img/topics/22072917240300020_1.jpg
  • 2022.07.25
    新型コロナウイルス「陽性」確認と短期入所の受入一時休止のお知らせ(第二報)

    ../img/topics/22072511493600020_1.jpg
  • 2022.07.24
    新型コロナウイルス「陽性」確認と短期入所の受入一時休止のお知らせ

    ../img/topics/22072415120200020_1.jpg
  • 2022.07.20
    京都ジョブ博「丹後就職フェア2022」に出展します!

    丹後地域の43社が出展

    京都ジョブ博「丹後就職フェア2022

    202283日(水)13001600 

    HotelResorts KYOTO MIYAZU

    青嵐荘も出展します!

    この就職フェアでは、2つのコーナーが設置されます。

     

    「就職面談コーナー」

    お仕事をお探しの方、来春卒業予定の大学・短大・専修学校生の方、

    Uターンで地元就職を希望される方など、

    どなたでも参加企業の人事担当者と面談をすることができます。

     

    「就職相談コーナー」

    UIJターン登録受付、UIJターン就職に関わる相談ができます。

    若年者に対する相談と情報の提供を行います。

     

    丹後で暮らし 丹後で働く

    “人こそ丹後のたからもの”

    ../img/topics/22072016250100020_1.jpg
  • 2022.07.18
    デイサービス健康教室
    デイサービスにて水分補給をテーマに健康教室を行い、
    体の中での水分の働きや出入りなどについて
    イラストやキャラクターを使いながらお話しました!✾

    おすすめは麦茶や水で、水分補給として1日1ℓ~1.5ℓ必要とされています。
    暑さが厳しいですが、体調を崩されませんようご自愛ください。
                      (管理栄養士より)
    ../img/topics/22071809311700020_1.jpg
  • 2022.07.14
    広報誌を発行しました✾
    各事業所の日々の様子やお知らせを載せた広報誌を7月14日に発行しました♪

    ../img/topics/22071513241200020_1.jpg
    ../img/topics/22071513241200020_2.jpg
  • 2022.07.09
    アジサイの花&コーヒーの花
    アジサイの花の色は何色を想像しますか?
    開花時期は5月~7月で、先月に施設でも咲きはじめ、
    今年も初夏の深緑を彩る見頃を迎えました❁
    アジサイの花は雨でも晴れでも美しいですね!

    そしてもう一つ珍しい花をご紹介します♪
    コーヒーノキの花をみられたことはありますか?
    養護老人ホームの1階フロアの観葉植物として
    「コーヒーノキ」があります(^^)
    あの苦い珈琲の元になるとは思えないくらい
    “白くて美しい“このコーヒーの木の花はこの時期に、
    たった2日間しか咲きません…!!(写真の撮影日は6月24日です)
    ほのかにジャスミンのような香りがあり、
    実際に咲いている花を見たことがある方は少ないのかと思います。
    珍しい花なので皆さんにも写真でおすそ分けします♡
    ../img/topics/22070914575300020_1.jpg
    ../img/topics/22070914575300020_2.jpg
    ../img/topics/22070914575300020_3.jpg
  • 2022.06.29
    グループホームの母の日
    5月7日と20日に母の日お祝い行事として、
    ご利用者と一緒にお寿司作りをしました!
    「昔は祭り事になるとよくお寿司を作りました、懐かしいわ」と、
    みなさん長年の経験を活かして職員に作り方を教えて下さり
    手際良く調理をされていました♪

    豪華な昼食と3時のおやつに手作りケーキを食べて
    楽しい一時を過ごす事ができました!
    男性利用者さんにもお祝いとしてプレゼントをお渡しすると
    「わしも祝ってくれるんか?おおきに(笑)ええとこやなぁ」
    と喜んでいただけました(´-`*)

    コロナ禍でも皆さんと一緒に楽しめる行事を計画し、
    日常生活の中でご利用者の笑顔が見られる取り組みを
    今後とも進めていきたいと思っています!

    グループホームの素敵な様子を
    これからもどんどん紹介していきたいと思います
    ../img/topics/22062910424000020_1.jpg
  • 2022.06.20
    丹後の初夏 旬の魚はおいしい

    アジは1年を通して手に入れることができます。

    アジの旬は地域によって多少の違いはありますが、

    5月~8月程度に獲れるアジは質が良く、

    特に6月~7月のアジの食味は非常に優れています。


    この時期のアジは、脂のノリが非常に良く、

    うま味たっぷりつまっているのが特徴です。

    ビタミン類は夏バテ防止にも有効。

    不飽和脂肪酸のDHAEPAや必須アミノ酸が豊富に含まれているため、
    成人病の予防に役立ち、脳の発達を促すといった

    非常に優れており値段も安く手に入りやすいです。

    いろんな料理や味付けありますよね。

    この時期に食べるのがおすすめです。


    食を通じた丹後のくらしの魅力が感じられる、美味しい情報です。

    ../img/topics/22062014145700020_1.jpg
  • 2022.06.13
    春のケアハウス
    ケアハウスの春の様子を紹介します♪

    ケアハウスでは毎年4月8日に花まつりを行っています。
    花まつりとはお釈迦様の生誕をお祝いするための行事で、
    お参りされたご利用者も甘茶を口にし一緒に生誕のお祝いしました✧˖°

    4月のお花見ドライブは皆さんに行きたい場所を選んで行って頂きました!
    時期が少し遅くなってしまい、桜吹雪の舞う中のドライブでしたが、ついた先で
    「こんな桜吹雪は観たことが無い!豪華やな」と言って下さる方もおられました✿
    他に人がいなかったので、車から降りていただき、マスクも外して
    深呼吸される方もおられました。「この時期のここは初めてや」と散策したり、
    外をゆっくり眺めたり、「あそこに見えてるホテルは昔行った事がある」と
    思い出話に花が咲いたり、皆さん、その場その場の花見を満喫されました♪

    5月24日は日置保育所さんとのオンライン交流会があり、
    軽快なダンスやかわいらしい歌声、何気ない会話や笑い声…
    離れた場所からのオンラインでの交流会ですが
    とても距離が近くに感じられ皆さん大変喜ばれていました♡

    4月から始動したケアハウス園芸クラブの活動も
    ホームページ等で随時ご紹介していけたらと思います!

    入居相談も随時受け付けておりますので、
    ケアハウスへ興味を持たれた方は是非ご連絡ください!
    ../img/topics/22061315182900020_1.jpg
    ../img/topics/22061315182900020_2.jpg
    ../img/topics/22061315182900020_3.jpg
  • 2022.06.05
    5.25 京都北部5市2町合同企業説明会の様子
    5/25に京都北部5市2町合同企業説明会
    ~海の京都Work&Lifeフェア2022~に参加しました。

    府北部の企業80社であった事もあり、
    よく目にする企業の出展がありました。
    当法人との取引きがある企業も多く、
    学生様・求職者様の訪問状況を共有したり雑談があったり、
    北部の“感じ”がある、和やかな雰囲気でした!
    ../img/topics/22060512351600020_1.jpg
  • 2022.05.26
    クリーンはしだて1人1坪大作戦
    4/17(日)にクリーンはしだて1人1坪大作戦があり、
    青嵐荘の職員、職員家族で6名が参加しました!

    天気も良く爽やかな潮風が心地よかったです♪
    見渡してみると幅広い世代の参加者さんがおられ、
    小さい子たちはキラキラ輝く海面や
    船が近くで見れるのも嬉しかったようで、
    少し落ち松葉をかき集めては浜辺の方へ
    元気よく走っていく姿も見られました(^^)

    綺麗になる松並木を見ると嬉しくなりますね。
    心にも環境にも優しい時間を過ごせました!✧˖°
    ../img/topics/22052612453000020_1.jpg
  • 2022.05.21
    「時を守り、場を清め、礼を正す」
    青嵐荘では年に2回の新任の職員を対象とした研修を行っており、
    研修スケジュールの中には成相寺客殿にて理事長の講話があります。

    現在の成相寺は、天橋立を一望する鼓ヶ岳(標高569m)の
    南東山腹の標高328m辺りにあり、遠くで鳴いた鶯の声が聞こえ、
    森閑としていて緑がまぶしく、心が正されます。

    そんな場所で法人の沿革や理念を学びます。
    4月1日に新卒者1名を含む3名が参加しました。

    ../img/topics/22052114185000020_1.JPG
  • 2022.05.20
    5.25 京都北部5市2町合同企業説明会

    京都北部5市2町合同企業説明会~海の京都WorkLifeフェア2022


    今年は開催決定!

    昨年は中止となり残念だった就職説明会ですが、今年は新型コロナ感染症対策を万全に行い開催されます。京都府北部のみ80の企業が京都府産業会館に大集合。学生の方・移住・転職をお考えの方が対象で、申込不要・入退場自由なので気軽に参加できます。


    そして、この企業説明会には2つのプログラムがあります。

    「海の京都WORKゾーン」では…

    製造業や建設業、 医療・福祉関連事業所など 、京都北部5市2町に所在する 80 社が出展。会社概要や事業内容のほか、採用情報(一般・2023年卒)・インターンシップ情報などの説明が受けられます。

    「海の京都LIFEゾーン」では…

    京都北部5市2町の職員や北京都ジョブパークによる各種相談・情報コーナー(地元情報・就職相談・移住定住支援など)の設置。また地域の魅力や暮らしのほか、支援制度の情報、相談ができます。


    海の京都で見つけた!ステキな仕事と、ステキな暮らしが見つかるといいですね。



    詳細はコチラから→海の京都Work&Lifeフェア2022

    ../img/topics/22052011170800020_1.jpg
    ../img/topics/22052011170800020_2.jpg
  • 2022.05.15
    5/16(月)より対面面会が再開します!
    新型コロナウイルス感染経路の遮断のため面会を制限させていただいており、
    ご入居者ご家族の皆様にはご心配やご不便、ご迷惑をおかけしております。

    感染症予防対策を徹底し、5/16(月)から
    面会室を使用してアクリル板越しの面会を再開することといたしました。
    ご希望の方は、入居されている施設へ事前に電話でご予約をお願い致します。

    日置事業所は昨年9月に面会室を作りましたが、
    このたびグループホームにも2方向から出入りできる面会室を設置しました!
    皆様のご来訪をお待ちしております。



    「桜咲く野にも山にも花いっぱい」
    グループホームせいらんの建物の壁面にある屋外掲示板。
    書がお好きな入所者様に揮毫いただきました。生活の中にも「出番がいっぱい」あります。
    笑顔溢れるグループホームせいらん、現在は満床ですが入所相談はお気軽に♪

    3枚目の画像はグループホームの職員がジョブローテーションとして養護老人ホームへ出向いた時の様子です。
    青嵐荘では他事業所と連携し合い、不測の事態に備えた取り組みもしています!
    ../img/topics/22051513360900020_1.jpg
    ../img/topics/22051513360900020_2.jpg
    ../img/topics/22051513360900020_3.jpg
  • 2022.05.15
    デイサービス 福祉用具の更新
    平成12年に開設し、20年以上営業しているデイサービス
    福祉用具はできるだけ修理をして長く使えるように心掛けていますが、
    営業日に毎日使用するので日々状態を見て、安全性を優先し定期的に
    車椅子・歩行器・シルバーカー等の買い替えをしています!
    この日は新しい福祉用具が届き、早速使い心地を試していただきました(^^)

    (話は変わりますが)
    ちょうど一年ぐらい前に四つ葉のクローバーがついた苗を
    1階玄関近くに植えたんです!それがだんだん広がってきて
    なんと...四つ葉だけじゃなく五つ葉、六つ葉までついていました!♡
    ちょっといいことがあるかもしれないですね♪
    ../img/topics/22051511091500020_1.jpg
    ../img/topics/22051511091500020_2.jpg
  • 2022.05.03
    青嵐荘のPR動画が完成しました!
    京都福祉人材サポートセンター事務局様にご協力いただき、
    青嵐荘のPR動画が完成しましたのでお知らせします♪

    青嵐荘の日常や福祉に携わる中で大切にしている想いなど
    6分の動画の中にぎゅっと詰め込みました❁
    是非、皆様にご視聴いただけますと幸いです!

    今回動画制作にご協力いただきました
    京都福祉人材サポートセンター事務局様は
    京都北部の福祉の情報も沢山発信されています。
    福祉業界に興味を持っておられる方は
    ホームページものぞいてみてください!

    ../img/topics/22050311301000020_1.jpg
  • 2022.04.27
    介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書②

    ../img/topics/22042716564000020_1.jpg
    ../img/topics/22042716564000020_2.jpg
  • 2022.04.27
    介護職員処遇改善計画書・介護職員等特定処遇改善計画書①
    令和4年度も介護職員の処遇改善へ向けて行政へ計画書を提出しました!
    ../img/topics/22042716464000020_1.jpg
    ../img/topics/22042716464000020_2.jpg
    ../img/topics/22042716464000020_3.jpg
  • 2022.04.27
    青嵐荘のテラスでお花見ランチ♪
    四月の上旬 特別養護老人ホームにて

    天気が心地よい日に
    花見がてら昼食をテラスで食べて頂きました❀
    青嵐荘の日置事業所は高台にあるので外に出ると風が気持ちよく
    テラスからは近隣の桜もよく見渡せます!
    小人数ではありますが景色を見ながら食べる食事は格別だったようで
    美味しかったと利用者から話を頂きました♪
    ../img/topics/22042716194400020_1.jpg
  • 2022.04.24
    丹後と聞くと何が思い浮かびますか?
    青嵐荘は日本三景の天橋立を有する宮津市に事業所があり、
    京都府北部地域は「海の京都」として位置づけられています。

    青嵐荘の魅力を職員に聞いてみると、海が近くて職場から
    美しい景色を眺められることに魅力に感じている職員もたくさん!

    今日は「海の京都」にちなんだ情報をご紹介します❁

    大羽イワシをご存じでしょうか?
    食べると驚嘆すべき美味しさなんです!!

    真鰯の大きさ20cm前後は大羽、
    15cm前後は中羽と呼ばれています。
    イワシは昔から庶民の魚、安くておいしい大衆魚でしたが、
    気候変動などの環境が変わり「魚種交替」という現象が起こり、
    カタクチイワシやマアジ、マサバやサワラが増えていて今では貴重な存在。
    そして、頭の働きを良くするDHAや
    血中コレステロールを下げるEPAが豊富に含まれていますよね♡

    丹後ではこの時期、産卵を前に大羽中羽の群れが沿岸に回遊してきます。
    今回の真鰯は、伊根町新井崎漁港で水揚げされたものです。
    とても柔らかく脂がのった身を、お刺身でもいただける。
    丹後にいると新鮮で旬の魚がいただけるので、ほんと幸せです(^^)

    丹後での暮らしの様子をより身近に感じていただけるような
    美味しい情報もホームページで随時ご紹介したいと思います♪
    ../img/topics/22042409410400020_1.jpg
  • 2022.04.11
    養護老人ホームでも桜が満開です!
    午後5時前
    夕陽を浴びて少しオレンジの光が差し込む桜
    ―――ほう…っと息をのむほど美しいですね
    同じ花でも時間帯によって違う一面が見られますし、
    養護老人ホームでは四季折々の花が楽しめます♪
    お越しの際には是非景色も堪能してください!


    ../img/topics/22041114103300020_1.jpg
    ../img/topics/22041114103300020_2.jpg
    ../img/topics/22041114103300020_3.jpg
  • 2022.04.10
    室内での水栽培で咲くのが楽しみ

    冬場は冷暗所で過ごし…3月。

    茶色の皮を全て取り除いて、“みず栽培”のセットに入れ、

    暖かくて陽のあたる場所に移動しました!

    翌日なんと‥

    1日で1センチほど「ひげ根」が伸びているのに驚き!

    さらによく見ると、

    根は枝分かれせずに1本のまま伸びています!


    植物の根は大きく2つのタイプに分類されていて、

    主根から枝分かれする「主根・側根」⇒双子葉類と、

    根本から枝分かれせずに伸びる「ひげ根」⇒単子葉類

    とがあります。

    生物→植物→種子植物→単子葉類→

    チューリップという分類をたどるのですね。

    ../img/topics/22041017133600020_1.jpg
    ../img/topics/22041017133600020_2.jpg
  • 2022.04.10
    青嵐荘の桜が満開です!
    暖かい日が続き、青嵐荘の桜が見頃になっています♪
    例年では桜の品種によって開花の時期が異なり
    長く観賞できましたが、今年は息ぴったりだったようで
    どの桜も同時に満開を迎えました♡

    通られた方に花見気分を楽しんでいただこうと
    提灯を出しています!
    春の空と穏やかな宮津湾の青に映える柔らかい桜色!
    今しか見られない景色をおすそ分けします♪
    ../img/topics/22041016423400020_1.jpg
    ../img/topics/22041016423400020_2.jpg
    ../img/topics/22041016423400020_3.jpg
  • 2022.03.20
    海の京都 宮津就職フェアに出展しました!

    3/11(金)に宮津市雇用対策協定運営協議会(宮津市/ハローワーク宮津/京都労働局/宮津商工会議所)主催の「海の京都 就職フェア」に出展してまいりました。


    今回、宮津市福祉・教育総合プラザ(ミップル)にて、市内14社の出展規模での開催となりました。求職中の方もアクセスしやすかったようでした。


    青嵐荘では、4月採用となる方も複数いらっしゃいます。福祉の仕事をしてみたいと考えておられる方、丹後に移住して働いてみたい方など、いらっしゃいませんか?


    丹後の暮らし “ここにあります”

    ../img/topics/22032010582200020_1.jpg
  • 2022.03.20
    SDGsの取組 2 (養護老人ホーム青嵐荘)

    持続可能な消費と生産は「より少ないものでより多く、よりよく」を目指しているため、経済活動による正味の福祉向上は、ライフサイクル全体を通じて資源の利用、劣化および汚染を減らす一方で、生活の質を高めることによって促進できます。


    リユースは、「繰り返し使う」「再使用する」といった意味で、限りある資源を大切に使い、廃棄物を減らすことで自然環境への負担を抑えるための取組のひとつです。

     

    防犯カメラ・モニターの設置。施設の防犯カメラ・モニターの買い替えと設置工事が行われました。以前のモニターは、平成14年に設置。約20年が経過しており、ブラウン管タイプでした。1階事務室へのモニターの設置場所は。検討した結果「壁面」。

    通常であれば、専門の業者様に依頼して、ブラウン管モニターが収まっていた放送設備に開いた空間をブランクパネルというプレートを新たに購入して穴をふさいで、さらにモニターの取付金具を購入してパネルに固定して、金具に本体を固定する…。ですが、できる限り経費を削減する必要もあり「施設にあるもの」を活用して仕上げる。という方向ですすめる事になりました。

    今回、ティーチャーいただきましたのは、宮津市江尻の「株式会社 今西製作所様」です。与謝野町にも工場をもっておられ、金属加工から研磨等を企業から受注されています。ご協力ありがとうございました。

    ../img/topics/22032010494800020_1.jpg
    ../img/topics/22032010494800020_2.jpg
    ../img/topics/22032010494800020_3.JPG
  • 2022.03.20
    SDGsの取組(養護老人ホーム青嵐荘)

    乾燥機の音がスゴイんです。

     

    先日、3階に3台ある衣類乾燥機の1台から「ガラガラガラツ…」スゴイ異音発生。

    購入後、毎日まいにち日中はほとんど稼働の状態。既に15年が経過していました。機械には生き物のような治癒力はないので、このまま使い続ける事はできません。


    構造は比較的シンプル。前蓋の中にあるドラム、フィルター、ファン、ヒーター、駆動丸ベルト、モーターが主要部品となる構成。「これなら、できる…かも」念のため、修理部品の在庫を電気屋さんへお聞きしたところ、手配は可能。裏蓋を開けてみると丸ベルトが劣化して断面が真円ではない状態であり交換。がしかし…。今回は交換してもドラムが回転すると、ファンから擦れる音が…。再び電気屋さんにティーチャーしてもらい、ファンケースユニットごと交換。幸いヒーターは正常に作動していたため清掃のみして組み立て完了。

    電源を入れ運転。乾燥機の運転スイッチをこんなに「願って」押したのは初めてです。無事に修理が済みアースを取り付けて設置完了。結局、ドラムとファンの回転軸の破損によるガタつきが原因。この部品交換、素人でもできそうに感じ自前修理を開始しましたが、慣れないせいもあり結構時間がかかってしまいました。次回は手際よくできそう。


    修理をして、繰り返し長く大事に使うことを心掛けています。

    ../img/topics/22032010382700020_1.JPG
  • 2022.03.08
    MOON BAT 様よりご寄贈いただきました 

    今回いただきました雨傘30本とサンバイザー10個は

    早速、各事業所の送迎で使わせていただいています。

    今後全国的にコロナ禍が収まったら

    外出レクリエーションや施設のイベントなどもできるので、

    更に使わせていただく機会が増えると思います。

    ご寄贈いただき、本当にありがとうございます。

    ../img/topics/22030815160900020_1.jpg
  • 2022.03.08
    非常食を使ったアレンジメニュー
    災害などの不測の事態に備えて施設では非常食を備蓄しています。
    5年保存できるタイプの非常食が月末に賞味期限を迎えるので、
    2/23(水)は非常食を使ったアレンジメニューを給食で提供しました。

    そのまま食べても美味しい非常食ですが、今回は
    〇梅がゆをチャーハン粥に♪
     (梅シソを使わずに卵とミックスベジタブルを追加して調理)
    〇五目ごはんを五目チャーハンに♪
     (ネギと卵を追加して調理)

    ハムサラダ、コーンスープ、プリンを付けて出来上がりです!!

    ../img/topics/22030815091700020_1.jpg
    ../img/topics/22030815091700020_2.jpg
    ../img/topics/22030815091700020_3.jpg
  • 2022.02.27
    特別養護老人ホーム バレンタインデー

    2/13日(日)には1日早いバレンタインデーという事で、

    チョコレートムースとどら焼き風ケーキ

    いずれかを提供させていただきました!♡

    皆さん「甘くて美味しい」と食べておられました(*'▽')

    ../img/topics/22022714213000020_1.jpg
  • 2022.02.27
    特別養護老人ホーム 節分の日

    コロナ禍で中々行事が出来ませんが

    少しでも節分を楽しんでもらおうと

    鬼に扮する職員が歩き回りました!

    豆ではなく玉入れのボールではありますが、

    皆さん笑顔で鬼に向かって投げておられました!

    久々に大きく笑える行事になったと思います♪

    ../img/topics/22022713515400020_1.jpg
    ../img/topics/22022713515400020_2.jpg
    ../img/topics/22022713515400020_3.jpg
  • 2022.02.27
    海の京都 宮津就職フェア

     3/11(金)に「海の京都 宮津就職フェア」が

     宮津市福祉・教育総合プラザ(ミップル)

     3階 第1コミュニティルームにて開催されます!!


    青嵐荘を含む宮津市内の14社が参加します!

    お仕事をお探しの方、どなたでもご参加いただけます♪

    地元開催なので、興味のある方は是非お立ち寄りください♡


    ↓詳しくはこちらをご覧ください

     北京都ジョブパーク様


    ../img/topics/22022711525700020_1.jpg
  • 2022.01.31
    世界の料理シリーズ 台湾編

    待望の世界の料理シリーズ 台湾編

    【ルーロー飯】という台湾料理をご存知でしょうか?

    台湾では定番の屋台飯で、


    甘めに煮込んだ豚肉をかけた丼料理です!

    (記事作成者はこの日が人生初のルーロー飯でした♡)



    豚バラブロックで作られることも多いですが、

    施設では食べやすいようにひき肉で作っています♪

    たっぷり入ったタケノコの食感が絶妙で、

    しっかりとした味付けでご飯が進み、付け合わせの

    中華スープやブロッコリーの和え物とも相性が抜群です◎

    台湾の伝統的なスイーツの豆花も美味・・・!

    みかんソースの甘みとゼラチンで固めた豆乳が最高に合う!!


    最初は聞きなれないメニュー名に「ほぅ…?」としておられたご利用者さんも

    「おいしかったわぁ」「本場のも食べてみたいわぁ」と喜ばれていました!

    コロナ禍で中々遠出はできませんが、こうして施設の中にいながらも

    料理を通して世界中へ行った気分になって楽しんでいただけて嬉しいです(^^)

    ../img/topics/22013117024300020_1.jpg
  • 2022.01.31
    特養 生け花
    12月30日 特養で生け花をしました!
    色とりどりで鮮やかな花のバランスを調整しながら
    葉牡丹、南天、松などを使って
    お正月らしい生け花を楽しまれました♡

    ../img/topics/22013116563700020_1.jpg
  • 2022.01.30
    餅つき&蕎麦打ち
    年末年始の青嵐荘の様子

    12月26日 窓の外に美しい雪景色が広がる中
    青嵐荘の一室にて
    「よいしょ!(パァン)よいしょ!(パァン)」と
    お正月用の白餅といも餅をご利用者さんと一緒につきました!
    「よぉ~昔もついたわ!」と力強く杵を振り下ろされ、
    柔らかく滑らかなお餅ができあがると、みんなで綺麗に丸めます♡
    丸餅が多少大きくなっても
    「これは私が責任を持って食べます(笑)」
    なんて冗談も言いながら楽しくお正月準備をしました。

    そして当初は餅つきだけの予定でしたが、
    なんとサプライズで西原先生が来てくださり、
    蕎麦を打ってくださいました(*'▽')
    教えていただきながら職員も蕎麦打ちに挑戦!
    ボウルで蕎麦粉をまとめている段階で既にいい香り・・・♡
    破れないように緊張しながら生地を大きく伸ばします♪
    打ちたての10割蕎麦を美味しくいただきました!!

    不思議なもので、切っているうちに麺が太くなっても
    全く粉っぽさはなくて食感も良く、抜群に美味しいです!
    ../img/topics/22013016313700020_1.jpg
    ../img/topics/22013016313700020_2.jpg
  • 2022.01.30
    デイサービス クリスマス週間
    早いものでもう1月末ですね。
    体感的に12月後半からは駆け抜けるような速さでした!

    12月後半も徹底した感染症対策を行いながら
    少しでも日常の中に季節感を楽しんでいただこうと
    各部署で企画した行事を行いました☆彡
    その時の様子をご紹介させてください♪
    ../img/topics/22013011095000020_1.jpg
  • 2022.01.03
    新年のご挨拶
    謹んで新春のお慶びを申し上げます。
    昨年は格別のお引き立てを賜り、
    誠にありがとうございました。
    本年もより一層励んでまいります。
    今後ともご指導ご鞭撻の程
    よろしくお願い申し上げます。
    皆さまのご健勝とご多幸を
    心よりお祈り申し上げます。


    新年を迎えることを「迎春」と言いますが、
    寒くてお正月に雪が多い土地柄、子供のころ
    「春!?」と思っていたことが懐かしいです。

    (養護老人ホームよりおいしい記事を)
    魚へんに春と書いて「鰆」サワラ。お刺身はもちろん、
    たったひと手間の【炙り】を加えると、
    その旨さは一気に悶絶レベルに急上昇。
    この時期「寒サワラ」と呼ばれる、特に大きな個体は
    脂ノリノリで非常に柔らかく、一気に加熱して
    炙った皮はパリパリで香ばしい。

    全国漁業協同組合連合会(JF)
    「漁師が選んだ、本当においしい魚」PRIDE FISHのサイトによりますと、
    (https://www.pride-fish.jp/JPF/pref/detail.php?pk=1429782702)
    漁獲量日本一獲得!京鰆の旬は10月~12月、大型定置網により漁獲され、
    すぐに氷をうち、魚体が折れ曲がらないよう丁寧に扱われ、
    専用の保冷水箱に入れられ、市場では凹凸のない鮮魚台に載せて
    セリに掛けられます。さらには寒ぶりシーズン突入。
    脂のり身質も極上の時期です。
    丹後にいると新鮮で旬の魚がいただけるので幸せですね。
    ../img/topics/22010310364000020_1.jpg
    ../img/topics/22010310364000020_2.jpg
  • 2021.12.31
    年末のご挨拶
    早いもので今日は大晦日ですね。
    皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。

    青嵐荘では今年も感染症予防に努め、
    無事に今日を迎えることができました。
    皆さんの温かいご支援やご協力のおかげで
    五十有余年受け継がれてきた和のこころも
    実るまで前向きに取り組み続ける底力も
    より強く成長できた一年だったと思います。

    底力と言えば、青嵐荘大根の底力も見てください!
    今から約5,000年前・・・時代はピラミッドの建設ラッシュ。
    大根はコーカサス山脈の地域が原産と言われています。
    古代エジプトで大根が食べられていたとは驚きですね。
    そして、日本の伝統行事である春の七草粥の「すずしろ」。
    養護老人ホームの畑では、9月9日に種をまき、
    5日後には二葉が出て・・・2回間引く。
    太陽・雨・土、そして4ヵ月。
    力強くこんなに太くて大きく立派な大根に。
    根も皮も葉もあますことなく食べられる。
    日本の食卓を支える野菜の一つ。
    起源を知り、成長を目で見て、底力を心で感じることで、
    食材もさらにおいしく感じられそうですね。

    また来年も青嵐荘を宜しくお願いします。
    ../img/topics/21123117133100020_1.JPG
  • 2021.12.31
    特養浴室あったか床暖房
    寒い季節になり足元が冷えることが多くなりました。
    風呂場、脱衣室には床暖房があり11月より稼働しているので、
    足元がぽかぽか気持ちよく入浴していただいています。
    ../img/topics/21123113394500020_1.JPG
  • 2021.12.31
    初積雪(養護老人ホーム)
    強い冬型の気圧配置の影響で、北海道の日本海側では
    12月18日朝にかけて記録的な大雪となりました。
    札幌管区気象台によると、24時間降雪量は札幌市で55センチを記録。
    いずれも1999年の統計開始以来の最大値となったそうです。

    一方宮津市国分の養護老人ホームでは、
    シーズン初の雪景色になりました。
    こんな四季の風景を見ることができる事業所です。
    ../img/topics/21123111174300020_1.jpg
  • 2021.12.31
    イルミネーション(養護老人ホーム)
    12月に入り、クリスマスシーズン到来!
    クリスマスと言えば?サンタクロースのプレゼントや
    イルミネーション、ツリー、ケーキ・・・ですよね。

    真っ赤なお鼻のトナカイさんは♪・・・寂しそうに尋ねる娘バーバラに
    父ロバートが即興で作った、ルドルフという名の赤鼻のトナカイが
    クリスマスの夜に活躍するお話し。

    養護老人ホームでは、入居者と共に職員がクリスマスの飾りつけや、
    お楽しみ会の準備や出し物の練習が始まり、入居者も活躍する時期です。
    ../img/topics/21123111013000020_1.jpg
    ../img/topics/21123111013000020_2.JPG
  • 2021.12.18
    クリスマスツリー

    11月末にクリスマスツリーを飾りつけて準備万端です!

    今月は各事業所でクリスマスの行事をします♪

    ../img/topics/21121811375800020_1.JPG
  • 2021.12.18
    11月22日 ケアハウス秋祭り

    ../img/topics/21121811325800020_1.JPG
  • 2021.12.18
    11月22日 ケアハウス秋祭り
    今年は夏祭りができませんでしたが、
    祭りを楽しんでほしいという思いから
    ケアハウスで11月22日に秋祭りを行いました。

    秋に祭りをするならば
    『食欲の秋』と『スポーツの秋』
    を取り入れようということになり

    『食欲の秋』
    ここで採れたさつまいもを使った芋ようかんと
    入所者さんに剥いていただいた栗を使った栗ごはんを用意しました!

    『スポーツの秋』
    射的、ボウリング、輪ゴム鉄砲
    身体を動かすためのゲームを用意しました。
    チケットをお配りし、好きな順番に楽しんでいただきました♪

    入所者さんからは
    「(職員の着ているはっぴを見ながら)祭りのはっぴ、ええわぁ」
    「久しぶりにこういう行事があって楽しかった」
    「こんなに美味しいもんよばれられて嬉しい」
    「この栗はこないだ剥いたやつか?(そうですよと答えるとガッツポーズをされる)」
    また、その日訪問したヘルパーから
    「今日秋祭りがあって楽しかったと入所者さんが話されていましたよ」
    と嬉しい言葉を沢山いただきました。喜んでいただけて何よりです♡
    ../img/topics/21121811302100020_1.JPG
    ../img/topics/21121811302100020_2.JPG
    ../img/topics/21121811302100020_3.JPG
  • 2021.11.30
    青嵐荘日置事業所 開設記念日

    111日は青嵐荘日置事業所の開設記念日で、23年目になります。

    ケアハウスでは“鮨処 青嵐”による握り寿司のバイキングが行われました!

    お好きなネタを注文していただき、

    次々と運ばれてくる握りたてのお寿司に皆さん大変喜んでおられました♪

    ちなみに今年は106日から新米を提供しています(´~`)

    これからも先輩方から連綿と受け継いできた北部の福祉を守っていき、

    50100年…と青嵐荘が続いたらいいなぁと思います。

    いつも暖かいご支援ありがとうございます。

    ../img/topics/21113016202000020_1.jpg
  • 2021.11.30
    サロン てづくりあったかマフ

    「マフ」とは、両端に開いた円筒形の戸外用の防寒具のことです。毛糸や布でできていて、内側や外側にボタンなどの飾りがついています。触れる事で気持ちを落ち着かせる効果があることから、病院や介護施設でも活用されています。



    宮津市社会福祉協議会地域課 大江様より、社協の登録サロンで作られた「てづくりあったかマフ」サンプルのモニター依頼をいただきました。使用された方や職員の感想など参考にされ、活動が制限されている中で今後の活動へ繋げていかれる。ということでした。

    ../img/topics/21113016055000020_1.JPG
  • 2021.11.30
    ワラでやく絶品焼き芋完全攻略

    4年前に品種シルクスートを桜の落ち葉とすくもで焼き芋をしました。今年は「藁」を主に使って焼いてみました。藁はパイプ状になっているので一気に燃え…あっという間に燃え尽きる。カツオの藁焼きには適していますが、焼き芋にはどうなのか。燃焼を済ませた灰の中で低温じっくりあせらずに。



    でんぷんが加熱により糊化する温度65.81200gなら45分程度。βアミラーゼの作用で麦芽糖に変わる温度70度弱をキープ。ペクチンが硬化しない80度以上を一度通過させる。βアミラーゼは70度超過で活性低下…。将来のAIクッカーはこんな科学的理論データをプログラミングして調理することになるんでしょうが、でも実際には焦げずにイメージ通り焼けて、「おいしい。甘い。」の“言葉と笑顔”があって一安心。



    ちなみに、野外焼却は還俗禁止されていますが、どんど焼きなど社会の慣習行事等で焼却する場合は例外となり、消防署へ口頭で「火災とまぎらわしい煙又は火炎を発する恐れのある行為」の届出をして実施しております。

    ../img/topics/21113016020800020_1.jpg
  • 2021.11.13
    災害想定訓練
    10月に災害時を想定した訓練を行いました!
    (ライフラインが寸断された時を想定し)
    プロパンガスを使用してお湯を準備して、
    非常食(梅がゆと五目ごはん)を炊飯しました。

    このように施設ではいつ災害が起こっても
    常にご利用者の食事を確保できる体制を整えています。
    生活に必要な物品も備蓄して不測の事態に備えています。



    ../img/topics/21111310000700020_1.jpg
  • 2021.11.13
    午後のひととき

    ../img/topics/21111309401300020_1.jpg
  • 2021.10.31
    ひとにぎりの想い 青嵐大納言
    7月に50粒を種まき。10月こまめに動く手で一升の収穫となりました。
    1月15日の小正月には小豆粥をたべる風習がありますね。
    邪気を払って一年を健康に過ごす願いを込めるという意味があります。
    小さな粒に秘められた栄養素はダイエット効果のあるサポニン!
    ほかに食物繊維・ポリフェノール・タンパク質・鉄・カリウム・・・
    レッドビーンを積極的に摂りたいですね♪
    ../img/topics/21103113200600020_1.JPG
  • 2021.10.28
    世界の料理シリーズ第3弾
    世界の料理シリーズ待望の第3弾は ガパオライス!!
    ご存じでしょうか?ガパオライスはタイ発祥の料理を
    日本流にアレンジして作られた料理です(*'▽')
    (記事作成者はガパオライスを食べるのは人生初です♡)

    念願のガパオライス
    辛味がマイルドでとろっとした温泉卵がお肉やご飯に絡みます!
    付け合わせのコールスローサラダがさっぱりして食べやすく、
    フルーツが入った杏仁豆腐も、わかめスープもすべて美味!

    10月7日は宮津市に熱中症の厳重警戒が出るほど暑い日でしたが、
    早いもので10月もあと数日ですね。
    秋が深まり朝晩は冷え込みますので、くれぐれもご自愛ください。
    ../img/topics/21102809490100020_1.jpg
  • 2021.10.28
    9月 ケアハウスお月見
    今年の中秋の名月は9月21日
    中秋の名月に満月が見られるのは8年ぶりとのこと〇°˖✧
    前日に入居者さんと職員でお月見団子とすすきの準備♪
    ひと仕事終え、お抹茶を立ててお菓子と一緒にいただきました(´~`)
    影絵遊びでウサギとフクロウもお茶会にお招きして楽しみました!

    ../img/topics/21102809390400020_1.jpg
  • 2021.10.04
    面会室が完成しました!
     感染症予防に配慮した屋内面会室が完成しました。
     大きな窓なのでお顔がしっかり見えます♪
    ../img/topics/21100410504300020_1.jpg
  • 2021.09.21
    ケアハウス 敬老祝賀会
    9月13日 ケアハウスにて敬老祝賀会が行われました。
    今年は新米寿の方が1名受賞されました。

    まずは職員からお祝いの催しとしてマジックショーを!
    子どもたちからのビデオレターに笑みや拍手が溢れ、
    いただいたお祝いのメッセージも皆さん大変喜ばれていました。
    お祝いしてくださり本当にありがとうございます°˖✧
    「切手のないおくりもの」をみんなで合唱し、
    式典終了後には乾杯の音頭で会食がスタート♡
    感染症対策を十分にとり、会食が行われました。

    敬老祝賀会は毎年お祝いの気持ちを込めて、
    特別な献立を用意しています!
    「美味しい」と喜んでいただきました♪
    ../img/topics/21092114012000020_1.jpg
    ../img/topics/21092114012000020_2.jpg
  • 2021.09.14
    施餓鬼法要
    8月8日に青嵐荘で施餓鬼法要が行われました。
    入居者の方とお団子を作り、野菜やそうめんを刻んでお供えを。
    今年も無事に供養することができました。
    ../img/topics/21092113465200020_1.jpg
  • 2021.09.19
    特別養護老人ホーム 敬老祝賀会
    9月12日 特別養護老人ホームにて敬老祝賀会が行われました。
    今年は新100歳の方が1名、新米寿の方が4名おられます。
    特養では新100歳の方も含めて、
    100歳を超えられた方がなんと7名もいらっしゃいます♡
    (ご夫婦揃って100歳を超えておられる方も!!!)

    日置保育所さま、日置小学校さまよりいただきました
    ビデオレターに入所者・職員ともにとても温かい気持ちになりました。
    お祝いのメッセージも多数いただきまして、
    皆さまのおかげで、素敵な敬老祝賀会となりました。

    これからも一日でも長く、健康にご長寿に暮らしていただけますように♪
    ../img/topics/21091910383900020_1.jpg
  • 2021.09.15
    9月 職員研修
    介護の現場では腰痛の問題が切り離せません。
    ZOOMを活用して他事業所の職員も研修に参加しました!

    いくつか腰痛予防策を教えていただいた中で、
    皆さんにもすぐに実践していただけることがありました☆ミ
    一日三回のラジオ体操が腰痛予防に効果的とのことです!

    このように青嵐荘ではサービスの質の向上や
    働きやすい環境作りのために定期的な研修や勉強会を行っています。
    ../img/topics/21091910224200020_1.jpg
  • 2021.09.15
    8月29日 特養そうめん流し
    お昼ご飯の後のイベントでしたが、
    のど越しの良いそうめんはつるっと美味しく食べられます!
    そうめん流しは特養の毎年の恒例イベントです♪
    暑い日にも涼を感じることができました(*^^*)
    ../img/topics/21091910122400020_1.jpg
  • 2021.08.19
    たんご就職フェア中止のお知らせ
    8/20より京都府にも緊急事態宣言が発令されるため、
    8/20に予定されていました
    丹後就職フェアが中止となったことをお知らせします。
  • 2021.08.17
    残暑お見舞い申し上げます

    ../img/topics/21081714500500020_1.jpg
  • 2021.08.17
    近隣農家さん(一野泰久様)

    モロッコ豆の旬は旨すぎる。栄養満点でお口が止まらない味。


    宮津市国分の一野泰久様の畑に、

    とれたての野菜の無人販売所を設置されました。

    今のおすすめは「モロッコ豆」。

    おすすめの食べ方は「茹でて味付けせずに」。

    茹でるだけ。の食べ方は普段しないが、

    私の好きな豆のおいしさが夏の暑さを忘れられる

    幸せなひとときとなりました。


    年に三度も収穫できることから「三度豆」とも呼ばれています。

    モロッコインゲンはヒラサヤインゲンの種類の一種で、

    さやごと食べられます。低カロリーで食物繊維も十分、

    他にもビタミンA・ビタミンB2・ビタミンC・タンパク質・

    カリウム・カルシウム・リジンなどの栄養素が含まれており、

    疲労回復や女性に嬉しい美容にも効果があると言われています。

    必須アミノ酸であるリジンは、集中力がないときに

    サポートしてくれる栄養素です。

    ../img/topics/21081714472400020_1.jpg
  • 2021.08.15
    たんご就職フェア 吉田農園様 チラシ掲示のご協力

    8/20()Hotel & Resorts KYOTO-MIYAZUにて



    京都労働局、ハローワーク峰山、ハローワーク宮津、


    京都府(丹後広域振興局・北京都ジョブパーク)主催の


    「京都ジョブ博 たんご就職フェア2021夏」が開催されます。



    感染症対策を行い、青嵐荘も出展参加します。


    吉田農園さんにご協力していただき、


    精米所に開催チラシを掲示させていただきました。


    詳しくは下記のページをご覧ください。

    https://www.pref.kyoto.jp/koyou/news/20210820tangofair.html


    ../img/topics/21081513310900020_1.jpg
  • 2021.08.14
    オリンピック開催にちなんで
    オリンピック開催ということで、
    海外の料理を給食で提供しました。

    7月は韓国料理ということでビビンバ!!
    新メニューです♡
    お肉とナムルの上に温泉卵をトッピングしました。
    丼ということで、食べやすく、
    暑い夏を乗り越えられそうなメニューになりました。

    8月はロシア料理のビーフストロガノフ!!
    ハヤシライスのようで少し違う、
    いつもとちょっと変わったメニューを
    楽しんでいただけたかなと思います。
    ../img/topics/21081511085200020_1.jpg
  • 2021.08.14
    夏野菜カレー
    ナス、ピーマン、タマネギ、ニンジン、トマト缶で
    野菜がたっぷり入っています。
    タマネギとトマトの甘みと酸味が合わさった、
    おいしいカレーが出来上がりました♪
    デザートはフルーツヨーグルトでさっぱりと。
    ../img/topics/21081511005900020_1.jpg
  • 2021.07.28
    給食紹介(七夕メニュー)
    しば漬けの紫色で
    ご飯がピンクになり
    華やかで可愛いです♡

    そうめんのお椀の
    オクラは星をイメージし
    黄ピーマンとにんじんは
    天の川をイメージしています☆

    カルピスは七夕生まれなので
    カルピスゼリー付きです✾
    ../img/topics/21072816050600020_1.jpg
  • 2021.07.28
    ケアハウス 水無月作り
    皆さんの健康を願いながら
    入居者の方と水無月作りをしました!
    美味しくできました♪

    ../img/topics/21072815524300020_1.jpg
  • 2021.07.16
    グループホームせいらんから

    母の日のカーネーション職員の手作りです。


    みなさん喜んでくださいました(*’ω’*)


    左下の写真はおやつ作りをしておられます♪


    たくさんのご利用者に参加してもら


    作ったおやつはみんなでおいしくいただきます♡


    右下の写真はユニット合同おやつレクの様子です!


    たまには天気のいい日に外で気持ちよく過ごしたいなと


    笑顔溢れる午後のひと時です(^^)

    ../img/topics/21071614422700020_1.jpg
  • 2021.07.16
    養護老人ホーム成相山青嵐荘から

    定例の行事や面会の制限など、

    皆様には大変ご不便をおかけしています。



    そんな中でも

    満開の桜を見ながらゆったり過ごせる時間や、

    テレビモニターに映る孫と話される方の笑顔がありました。


    敷地の草刈りや、グランドゴルフ、

    施設紹介で使用する動画のドローン撮影など

    ボランティアの協力をしてくださっている地域の方々もおられ

    大変心強く感じております。

    ../img/topics/21071614315100020_1.jpg
  • 2021.06.29
    コロナワクチン接種とPCR検査

    新型コロナワクチン接種

    428日より


    施設入所者と職員のワクチン接種が順次開始され、


    青嵐荘が宮津市で一番早い接種となりました。


    同意確認や予診票の準備などご家族のご協力もあり、


    6月上旬には無事に2回目の接種まで終えることができました。


    PCR検査実施

    5月と6月には


    高齢者施設等職員に対する

    新型コロナウイルス感染症PCR検査


    が実施され検査結果は全員陰性でした。


    今後も感染症対策に努めながら

    福祉サービスの提供を行っていきます。

    ../img/topics/21062917240600020_1.jpg
  • 2021.06.29
    デイサービス 紅白饅頭週間

    デイサービスでは毎日15時に


    職員が厳選したおやつが提供されます♡


    コロナ禍でなかなか外出レクが出来ないので、


    少しでも喜んでいただけたらと


    紅白饅頭週間を実施しました!


    「美味しいわぁ」と言っていただきました♪

    ../img/topics/21062917175700020_1.jpg
  • 2021.06.17
    FUKUSHI就職フェアのご案内

    5/29()に予定されていた

    『FUKUSHI就職フェア KYOTO』

    6/27()に開催延期となりました。

    青嵐荘も感染症予防対策に配慮して出展します!


    会場参加・
    ZOOM参加お待ちしています。

    ↓詳細はこちらからご確認ください。

    FUKUSHI就職フェアKYOTO(https://kyotoff.com/)

    (主催:福祉職場就職フェア実行委員会様)

  • 2021.06.17
    ケアハウス 花の苗植え

    ガザニアなどのお花の苗をいただき、その中には

    なんと四つ葉のクローバーがついた苗も‼(≧▽≦)

    入居者さんと一緒に慎重に植えました♡


    この日の夜はなんとスーパームーンで皆既月食も起こる

    とっても珍しい日だったんです!

    これはきっと良いことがありますよ♪

    ../img/topics/21061710492000020_1.jpg
  • 2021.05.31
    ケアハウス体力測定

    5月中旬、ケアハウスでは

    握力・片足立ち・歩行の速さなど

    年に一度の体力測定を行いました!


    「おお!すごいわやぁ」と

    応援や歓声の声も

    ../img/topics/21053116483200020_1.jpg
  • 2021.05.27
    母の日
    5月9日の母の日の
    特別養護老人ホーム青嵐荘では

    甘いケーキやプリン
    あたたかい飲み物
    お母さん方に
    ほっと一息していただきました♡
    ../img/topics/21052716310400020_1.jpg
  • 2021.05.16
    就職フェアの延期について
    先日お知らせをしました
    5/29(土)に予定されていた
    「FUKUSHI就職フェア」は
    緊急事態宣言に伴い、
    開催は延長となりました。
    感染防止対策のもと
    6/27(日)に延期されましたので、
    取り急ぎお知らせいたします。

  • 2021.05.06
    就職フェアのご案内

    5/29(土)に行われる

    第1回FUKUSHI就職フェア』へ

    青嵐荘も出展します。

    ※感染症予防対策に配慮しています


    会場参加・ZOOM参加

    お待ちしています。

    (主催:福祉職場就職フェア実行委員会様)

    詳しくは【第1回FUKUSHI就職フェア】で

    検索してみてください。

    ../img/topics/icon_1r_192.png
  • 2021.01.01
    新年のご挨拶
    謹んで新年の
    お慶びを申し上げます
    旧年中は格別な
    ご高配を賜り
    まことに有難く
    厚く御礼申し上げます
    本年もより一層の
    ご支援を賜りますよう
    心よりお願い申し上げます

    ../img/topics/21010118095300020_1.jpg
  • 2020.12.31
    こんばんわ青嵐荘です
    みなさま大晦日どのように
    お過ごしでしょうか
    例年であれば、
    親戚がつどい、紅白を見たり
    一年間の積もる話をしたり
    そんな楽しい大晦日が
    送れるはずですが、
    今年の大晦日は
    コロナ禍の中での
    大晦日となり、
    帰省や大人数が
    集まるような場所へ
    赴くことができない
    なんとも侘しい大晦日と
    なりました。

    コロナ禍と日夜戦い続けている
    医療関係者の皆様においては
    大変な一年となり
    心情察するとともに
    厚く感謝を申し上げます。

    来年まで残り数時間…
    ありがとう2020年。

    写真は
    昨日からの大雪ですが、
    少し出た晴れ間の中撮影した
    青嵐荘の浴室から見える雪景色です。

    ../img/topics/20123121025300020_1.jpg
  • 2020.08.29
    ケアハウス花火大会
    残暑厳しい夏が続いております。
    ケアハウスでは、
    恒例の花火大会を8/17に
    開催しました。
    灯篭流し花火大会含め
    各地でイベントが中止となり
    少し寂しい夏ですが、
    今年のケアハウス花火大会も
    綺麗な花火で盛り上がりました。

    みなさま、
    コロナもですが、熱中症にも
    気をつけてまいりましょう!!
    ../img/topics/20082907244600020_1.jpg
  • 2020.07.08
    非接触体温計
    この度、
    嘱託医の先生より
    非接触体温計を
    寄付していただきました。

    瞬時に体温を測定を
    することができ、
    来訪者の方への
    検温で重宝しています。

    ../img/topics/20070820021600020_1.jpg
    ../img/topics/20070820021600020_2.jpg
  • 2020.06.01
    株式会社おのえ様よりマスクの寄贈
    5月26日(火)
    株式会社おのえ様より
    50箱(2500枚)の
    マスクをいただきました。

    新型コロナウイルス感染症の
    緊急事態宣言が
    解除になったとはいえ、
    まだまだ予断を許さない
    日々が続いています。

    感染症予防をする上で
    かかすことのできないマスク。
    少しずつ流通してきたとはいえ、
    いつまで続くかわからない
    この状況下においては
    まだまだ足りません。

    今回いただいたマスクは
    ご利用者を守るため大切に
    使わせていただきます。

    ../img/topics/20060114203700020_1.jpg
  • 2020.03.15
    ヘルパーステイションからこんにちは

    みなさん、こんにちは(^_-)-

    ヘルパーステイション青嵐荘です。

    ヘルパー直伝

    お手軽時短レシピの紹介です。


    本日のメニューは

    「白菜とサバのマヨネーズ和え」です(*^-^*)


    【調理所要時間】

     約10

    【材料】

     白菜 人参 サバ缶(水煮) マヨネーズ

    【作り方】

     ①      白菜、人参を千切りにしレンジで2分間。

     ②      サバ缶の身をほぐす。

     ③      ①とサバ缶の身を混ぜ合わせる。

     ④      ③をマヨネーズで和える。








    ../img/topics/20031515234700020_1.jpg
  • 2020.03.14
    だんないでぇカフェ


    新型コロナウイルスの影響で

    休止している

    だんないでぇカフェ。

    少しでも早く

    終息することを願って…。

    写真は前回(2月)の

    カフェで作った作品です。




    ../img/topics/20031419431600020_1.jpg
  • 2020.03.07
    ケアハウス甘酒つくり

    33日、

    桃の節句に甘酒つくりをしました。

    お雛様に見守られながら、

    美味しい甘酒ができましたよ(^_-)-






    ../img/topics/20030720202700020_1.jpg
  • 2020.03.07
    デイサービスひなまつりウイーク

    毎年外出していた

    ひな飾りの見学でしたが、

    コロナウイルスの影響で取りやめに

    させていただきました。


    代わりに職員がお内裏様と

    お雛様に扮し、

    ひな祭りレクリエーションを

    1週間行いました。


    ご利用者は、お内裏様チームと

    お雛様チームに別れ、

    個人戦でじゃんけんをします。

    勝てば職員扮する

    「リアル雛飾り」に

    座布団が追加され、

    よりたくさん座布団が積まれた

    チームの勝ちとなります。


    勝ち負け関係なくw

    ハラハラドキドキの

    賑やかなゲームとなりました(*^-^*)









    ../img/topics/20030717083200020_1.jpg
  • 2020.02.22
    巻寿司作り
    2月3日節分の日、
    特別養護老人ホームで
    巻寿司作りをしました!

    ベテランお母さん方☆
    いろどりキレイな巻寿司が
    完成しました(#^.^#)

    酢の加減もよいかげん❤

    ../img/topics/20022212593500020_1.jpg
  • 2020.02.22
    看取りケア研修
    看取りケア研修を行いました。
    今回、おのえ株式会社様に
    「最期まで故人様にきれいなお姿で
    送ってさしあげるために」と題し
    講義をしていただきました。

    当施設でも何回か
    ターミナルの方を
    お見送りしていますが、
    当日に立ち会うことは、
    そうそうありません。

    いわゆる「死化粧」の実演もあり
    葬儀会社としての故人様、家族様に
    対しての姿勢は介護にも通じる
    心があり大変勉強になりました。

    ../img/topics/20022210170100020_1.jpg
  • 2020.02.21
    レクリエーション研修
    階層別研修のひとつとして
    レクリエーション研修を
    開催しました!

    実際のレクリエーションの
    実践ということで、
    「絵しりとり」をしました!

    伝える難しさ。
    創造力をかきたてる楽しさ。
    思わず吹き出すユニークさ。

    楽しくも深い研修会となりました(*^^)v

    ../img/topics/20022122450900020_1.jpg
  • 2020.01.01
    あけましておめでとうございます!
    謹んで新春のお慶びを申し上げます。
    旧年中は格別のご厚情を賜り誠にありがとうございます。
    皆さまの益々のご発展とご健勝を心よりお祈り申し上げます。
    令和2年 元旦
    ../img/topics/20010117112500020_1.jpg
  • 2019.11.23
    2019年度日置小学校交流会
    11月18日 青嵐荘にて
    毎年恒例となっております日置小学校との
    交流会を行いました。今年は風邪が流行り、
    開催自体も危ぶまれましたが
    滞りなく行うことができました。
    小学生の歌声に引っ張られ、
    みなさん一緒に歌っていました(#^.^#)
    イベント終盤には小学生、ご利用者の
    握手会が行われ、
    「若返ったわ~」「勉強頑張んないよ!!」と、
    ステキな時間となりました(*^^)v

    ../img/topics/19112315111800020_1.jpg
    ../img/topics/19112315111800020_2.jpg
  • 2019.11.16
    Now!Lab 3法人合同職員懇親会
    11月12日に、
    みねやま福祉会様、
    よつば会様、青嵐荘の
    職員が集まり、人材の確保や
    育成、現場の課題などを
    お酒も入りながら
    話し合いました。
    初めての試みでしたが、
    すごく盛り上がりました!!
    同じ介護の現場でも
    法人によって少しずつ
    違う良さが確認できて、
    ステキな懇親会となりましたヽ(^。^)ノ

    ../img/topics/19111600325000020_1.jpg
    ../img/topics/19111600325000020_2.jpg
  • 2019.11.04
    日置青嵐荘開設20周年☆
    この度、
    成相山青嵐荘日置事業所は
    令和元年11月1日、
    開設20年を迎えることができました。
    これもひとえに、ご利用者の方をはじめ、
    地域住民の皆さま、たくさんの方々の
    ご支援ご指導の賜物と
    深く感謝いたします。

    今年の開設記念献立は
    海鮮ちらしでした!
    魚国様ありがとうございます!!

    午後からは開設を記念し、
    フラダンスチーム、
    「カパーフラオカレイアーピキ」のみなさんを
    お迎えし、職員有志も参加にて
    フラダンスショーを開催しました。
    ご利用者に方に「おもしろかった!」と、
    お声をいただき、
    大変盛り上がりました!

    イベント後半には、
    日置青嵐荘の歴史をひもとくべく、
    建設計画当初から携わり
    青嵐荘の顔として今年の3月まで
    施設長を務めてこられた岸田顧問に、
    開設当初のお話をしていただきました。
    「20年」という一言では
    言い表せぬ感動を覚えました。

    これからも青嵐荘を宜しく
    お願いいたします。

    ../img/topics/19110422155800020_1.jpg
    ../img/topics/19110422155800020_2.jpg
    ../img/topics/19110422155800020_3.jpg
  • 2019.11.02
    RUN伴2019
    10月20日RUN伴京都2019が
    開催され、青嵐荘チームは
    伊根町からタスキを譲り受け
    天橋立をとおり
    ゴールの宮津
    島崎公園まで
    走り抜けました!!
    ../img/topics/19110203270600020_1.jpg
    ../img/topics/19110203270600020_2.jpg
    ../img/topics/19110203270600020_3.jpg
  • 2019.10.30
    成相寺ライトアップ!
    きたる11月9日、10日
    成相寺にて、紅葉ライトアップが
    催されます。
    幻想的なライトアップを
    是非、ご堪能ください(#^.^#)

    外部リンク : あまのはしだてねっと
    ../img/topics/19103018555600020_1.jpg
    ../img/topics/19103018555600020_2.jpg
  • 2019.10.25
    10月18日感染症予防研修を行いました!
    青嵐荘では11月~3月まで
    感染症予防期間になります。

    毎年、感染症予防期間前の
    この時期に研修会を行い、
    万が一に備え、消毒方法や
    吐物処理の方法を再勉強しています。
    昨年に引き続き、
    サラヤ株式会社様に
    講義をお世話になりました。
    絶対流行らせてなるものかと、
    みんな真剣そのものです((+_+))!!

    これからの季節、増えてくる
    インフルエンザ、ノロウイルス…。
    消毒方法も、もちろん大切ですが、
    やはり健康一番!!
    しっかり体調管理をし、
    元気に過ごしたいですねヽ(^。^)ノ!!

    ../img/topics/19102512275700020_1.jpg
    ../img/topics/19102512275700020_2.jpg
    ../img/topics/19102512275700020_3.jpg
  • 2019.10.17
    社会福祉施設オープン・デイ
    青嵐荘では、かねてから毎月行っている
    「だんないでぇカフェ」で
    オープンデイを企画しています。
    内容はゲームを通じた防災対策講座と
    カラオケや卓球などのアビリティに加え、
    施設見学と介護相談も行います。
    日時は11月15日(金曜日)の
    13時から15時です。
    参加ご希望の方は
    青嵐荘までご連絡ください。


    成相山青嵐荘
    0772-27-1733(代表)
    担当:毛呂

    ../img/topics/19101711571400020_1.jpg
  • 2019.09.15
    中秋の名月
    すっかり夜が
    涼しくなりました…。

    コンビニにもおでんが…

    とても綺麗な
    月夜だったので
    思わず写真を撮りました。

    秋です(#^.^#)
    ../img/topics/19091522193600020_1.jpg
  • 2019.08.25
    毎夏恒例★ケアハウス花火大会
    毎年恒例となっています
    ケアハウス花火大会を
    8/17に行いました★
    今年は太鼓も打ち鳴らし
    雰囲気UPです!
    「きれい〰(*^_^*)♡!!」
    という歓声とともに
    ステキな笑顔に
    溢れていました(#^.^#)

    #花火大会
    #ケアハウス
    #夏
    ../img/topics/19082509070700020_1.jpg
  • 2019.08.02
    日置サマーフェスタ2019そば・そうめん流し&マルシェ
    7/21(日)
    ワイワイぐるーぷ様、
    青嵐荘の共同開催にて
    日置サマーフェスタを
    開催しました☆
    雨を心配していましたが、
    大降りすることもなく、
    盛大な「お祭り」と
    なりました。
    今年の夏の暑さに
    負けないくらい
    「アツイ」祭りになりました(*^_^*)
    ../img/topics/19080210450900020_1.jpg
  • 2019.07.23
    蝉時雨
    青嵐荘の玄関先で
    蝉が羽化していました。

    ようやく梅雨が
    明けそうです(*_*)
    とはいえ、蒸し暑い
    夏はくたばります。


    ../img/topics/19072323541400020_1.jpg
  • 2019.07.06
    ヘルパーステイションよりこんにちは
    ヘルパーミニ研修で、
    「サービスのあいまいゾーン」に
    ついて学習しました。
    法令や訪問計画によって、
    私たちヘルパーの
    支援内容は決まっています。
    しかし、利用者の状況や
    環境は日々変わり、
    決まった支援内容だけでは
    対応しきれず「あいまい」な
    内容も生じます。

    そこで具体例をもとに
    強制や説得ではなく、
    意欲的に生活が継続できる
    声掛けなど、その人その人に
    合わせた配慮の必要性に
    ついて学習しました。


    出展:
    世界文化社 へるぱる サービス提供責任者・ホームヘルパーのための本!

  • 2019.06.28
    日置サマーフェスタ2019
    7月21日(日)に
    日置サマーフェスタを
    開催することになりました☆
    今年もたくさんのグループ、団体様にご賛同くださり、盛大に開催できそうです!!
    マルシェは12:00から、
    そば、そうめん流しは15:00から
    はじまります!!
    みなさんお誘い合わせの上、
    ぜひお越しくださいませ(#^.^#)

    ☎お問い合わせ先☎
    0772-27-0317 ワイワイぐるーぷ
    0772-27-1733 老人福祉施設青嵐荘

    ../img/topics/19062818195600020_1.jpg
  • 2019.06.22
    映画上映会のお知らせ
    7月6日(土)14:00(開場13:30)から生涯学習センター知遊館にて映画上映会があります。
    介護なんて興味ないなぁ~って人、これから福祉・介護の仕事を目指す人、現在介護の仕事をしている人、すべての方におすすめの映画です!!
    入場・観覧ともに無料ですので、是非ご覧ください(*^_^*)


    お問い合わせ先
    ☎ 0772-46-5477 天の橋立訪問看護ステーション


    ../img/topics/19062219065500020_1.jpg
  • 2019.05.06
    陶芸教室を開催しました!!!
    史上初の10連休ですね。どこも凄い人でびっくりです。
    みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
    さて、そんな連休前の4月26日にケアハウスで陶芸教室を開催しました。
    ボランティアの秋鹿陽一さん恵美子さん、川竹穂波さん、白石裕夕さん4名の方に来ていただき丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました<(_ _*)>

    入居者の方は7名参加され、陶芸の先生から教えていただきながら各々作品作りに熱中され、2時間の予定時間もあっという間に過ぎてしまいました。
    何事においても集中すると時間が過ぎるのが早く感じますね。

    次回で作品が完成します!!仕上がりが楽しみです!(≧▽≦)

    ../img/topics/19050611312000020_1.jpg
    ../img/topics/19050611312000020_2.jpg
  • 2019.04.29
    日置保育所との交流会
    暖かだったり寒かったりの日々、皆さんはどうお過ごしでしょうか?

    さて4月17日に毎年恒例となっている日置保育所とのお花見交流会を行いました。地域と交流できる事は施設として大変ありがたいことです。ありがとうございます(*>∀<*)

    青嵐荘の枝垂れ桜の前で、新園児2人を合わせた12名の園児たちと楽しいひと時を過ごさせていただきました。高齢の方と小さい子が互いに笑っているとなんだかほっこりしませんか?
    園児たちの元気な姿を見て、こちらもより一層元気になりました!!( ・`ω・´)キリッ

    ではまた次回。

    ../img/topics/19042917585100020_1.jpg
  • 2019.04.21
    ヘルパーステイションよりこんにちは
    4月のヘルパー会議でミニ研修をしました!
    今回は接遇について勉強しました!!!

    ひとくちに接遇といっても様々あります。
    今日は「接遇5つの原則」について学びました。
    (1)挨拶
    (2)身だしなみ
    (3)表情
    (4)態度
    (5)言葉づかい

    その中でも「言葉づかい」について熱い議論となりました。

    青嵐荘ではサービスを提供する際は丁寧語を基本としています。しかし、ご利用者の中には親しみを込めて方言を交えた話し方や呼び方を望まれる方もいます。そのような方へどのように対応していけばよいのか、また、同じヘルパーが何回も訪問していると、どうしても「なれあい」になりやすいという課題が出るなど、有意義な研修となりました。

    ご利用者と直接かかわる仕事だからこそ「なれあい」にならないように、かつ、寄り添う気持ちが伝えられる介護のプロとして今後も頑張っていきます!!!!

    でも、方言を聞いて、なんとなくホッとするのは私だけでしょうか(#^.^#)
    ↓ こんなのがあったので、興味ある方はぜひ☆

    ../img/topics/19042116034500020_1.jpg
    ../img/topics/19042116034500020_2.jpg
    ../img/topics/19042116034500020_3.jpg
  • 2019.04.13
    桜満開!!!!!!!
    青嵐荘の桜が満開を迎えました\(^o^)/
    青空に映えますね☆
    明日はあいにくの雨なので((+_+))
    散るかもです…

    ../img/topics/19041317415300020_1.jpg
    ../img/topics/19041317415300020_2.jpg
    ../img/topics/19041317415300020_3.jpg
  • 2019.04.13
    青嵐荘花見祭り
    桜も満開を迎え、春本番です!
    青嵐荘では4月6日にヨモギ餅つきをしました!
    地域の方にも来ていただき、みなさんで餅を丸めていただきました(*^。^*)❤
    ちなみに使用したヨモギは先日ケアハウスで収穫したヨモギです!!

    ../img/topics/19041315295500020_1.jpg
    ../img/topics/19041315295500020_2.jpg
  • 2019.03.28
    ヨモギ摘みをしました☆
    ふれあい公園に咲く黄梅の花が見守る中、3月27日にケアハウス青嵐荘で、春の恒例となっておりますヨモギ摘みを行いました。
    晴天に恵まれ、ポカポカ陽気で春本番といった感じでした。
    例年に比べ少しヨモギの成長が遅いのか「小さくて見えんわぁ(笑)」という声もチラホラ。これも雪が降らなかった影響ですかね。
    しかし、量は例年通りの収穫で、みなさん手際よく選り分けておられました。このヨモギはヨモギ餅になりますよ★)^o^(★

    ../img/topics/19032814540800020_1.jpg
  • 2019.03.21
    ヘルパーステイションよりこんにちは
    超絶!美味!簡単!時短レシピ!!
    「ブロッコリーのごまソース炒め」

    調理時間:約10分
    材  料:ブロッコリー(1/4株) 白すりごま ウスターソース(おおさじ1/2) サラダ油(おおさじ1/2) 湯(50cc)

    ブロッコリーを小さ目の小房に切り分けます。
    茎は外側の皮をむき、食べやすい大きさに切ります。
    フライパンでサラダ油を中火で熱し、ブロッコリーを炒めます。
    油がなじんできたら、湯を加えふたをして約2分蒸し煮します。
    湯を捨て、水気を飛ばすように炒め、ソースとごまを加えて炒めます。

    ../img/topics/19032109241700020_1.jpg
  • 2019.03.21
    ヘルパーステイションよりこんにちは
    超絶!簡単!美味!時短レシピ!!
    「まいたけと豚肉のみそ炒め」

    調理時間:約10分
    材  料: まいたけ 豚こま切れ肉 みそだれ(みそ 砂糖 水 各おおさじ1) サラダ油(おおさじ1/2)

    まいたけを食べやすい大きさに手でさきます。
    フライパンでサラダ油を中火で熱し豚肉を炒めます。
    豚肉に火が通ったらまいたけを加えて炒めます。
    味付けにみそだれを加え炒め合わせます。
    まいたけは豚肉にしっかり火が通ってから加えてください。生焼けだと肉の臭みをまいたけが吸います。

    ../img/topics/19032109213400020_1.jpg
  • 2019.03.21
    ヘルパーステイションよりこんにちは
    超絶!簡単!美味!時短レシピ!!
    「じゃがいものきんぴら」

    調理時間:約10分
    材  料:じゃがいも しょうゆ みりん サラダ油 すりごま 一味唐辛子

    じゃがいもを千切りし水にさらしたあと、レンジで2~3分温めます。
    フライパンでじゃがいもを炒めます。
    ある程度火が通ったら、しょうゆ、みりんを入れて炒り煮する。
    仕上げにお好みで、すりゴマか、一味唐辛子で和えます。

    ../img/topics/19032109190100020_1.jpg
  • 2019.03.21
    ヘルパーステイションよりこんにちは
    超絶!簡単!美味!時短レシピ!!
    かぼちゃのしょうがハチミツ和え」


    調理時間:約10分

    材  料:かぼちゃ しょうが ハチミツ しょうゆ少量 水(50cc)


    かぼちゃを2~3cm角に切り、皮は残します

    しょうがの皮を剥き、千切りにします。

    耐熱容器に切ったかぼちゃとしょうが、水を入れ、電子レンジで4~5分温めます。

    熱いうちにハチミツ、しょうゆをかけ和えます。


    ../img/topics/19032109155800020_1.jpg
  • 2019.03.21
    ヘルパーステイションよりこんにちは
    ヘルパーステイションではご利用者のご自宅へ赴き、料理や洗濯、お風呂の手伝いなど、その人がご自宅で生活できるよう様々なサービスを提供させていただいています。
    今回は月に一度のヘルパー全員が出席する会議です。
    ご利用者の情報を共有や勉強会を行っています。
    今回は時短でできる簡単レシピの発表会もしました!
    簡単かつ美味しい、しかも時短!!
    ぜひ、みなさんもお試しください(#^.^#)
    ../img/topics/19032108532100020_1.jpg
  • 2019.02.27
    就職フェアのご案内
    平成31年3月3日「FUKUSHI就職フェアKYOTO」(主催:福祉職場就職フェア実行委員会)へ出展します!!
    多数のご参加をお待ちしています。



    ../img/topics/19022713353500020_1.JPG
  • 2018.11.27
    口笛コーラス&お琴 演奏会

    11月11日(日)介護の日に宮津口笛コーラス「さくら」様と宮津高等学校「琴部」様にお越しいただき演奏会が開催されました。さくらさくらをはじめ日本の名曲を数々演奏して頂き、一緒に唄いながら鑑賞させていただきました。


    口笛コーラス「さくら」のみなさま、宮津高等学校「琴部」みなさまありがとうございました。


    ♡ご面会に来られたご主人と一枚の歌詞カードを見ながら唄われるご夫婦の仲睦まじい様子に思わずシャッターをパチリ♡


    ../img/topics/18112718034900020_1.jpg
  • 2018.11.24
    ケアカフェイベント
    12月9日(日)14時から知遊館さんで映画「ケアニン」を上映します。
    たくさんのご来場お待ちしています。

    ※事前申し込みをお願いします。
    上映協力金として一般500円いただきます。(高校生以下無料
    PDFを印刷していただき、下方に必要事項をご記入の上FAXにてお申込みください。
    お問い合わせは0772-46-5477までお願いします。
    ../img/topics/18112411164300020_1.jpg
    ../img/topics/icon_1r_192.png
  • 2018.10.30
    崔宗宝ミニコンサート

    平成301026日(金)青嵐荘にてバリトン歌手の崔宗宝さんが歌を披露していただきました。崔さんは、「崔宗宝、バリトンの旅 にほんの里100選をめぐる」として日本各地を回りミニコンサートをされています。







    上世屋地区がにほんの里100選に選ばれているということで、今回ご縁あって青嵐荘でミニコンサートを披露していただきました。







    プロの生の歌声にみなさん感動されていました!!!


    崔宗宝さんプロフィール

    ../img/topics/18103015201500020_1.jpg
    ../img/topics/18103015201500020_2.jpg
  • 2018.09.21
    平成30年度 青嵐荘敬老祝賀会
    平成30年9月9日に平成30年度 青嵐荘敬老祝賀会を開催いたしました。
    オープニングでは琴演奏グループ「小川しず子社中」様より琴演奏をご披露いただき、華やかな式典となりました。
    ご来賓の方々よりお祝辞を頂戴し、改めて、これまで社会に貢献されてこられた皆様に感謝の気持ちを伝えるとともに、ご長寿を心からお祝い申し上げます。
    ../img/topics/18092117013400020_1.jpg
    ../img/topics/18092117013400020_2.jpg
  • 2018.09.14
    いい汗かきます!

    ../img/topics/18091412502400020_1.jpg
  • 2018.08.26
    特養そうめん流しde残暑を乗り切ろう!
    8月も終わろうかとしておりますが、まだまだ暑い日が続いています。ということで、826日、特養にて残暑を乗り切るべく流しそうめんを実施しました。たくさんの笑顔が見られ、ふだんあまり食事がすすまない方も、自ら、ちゅるちゅるとそうめんを食べておられました❤ごちそうさまでしたー(#^.^#)
    ../img/topics/18082619381000020_1.jpg
  • 2018.08.13
    京都北部福祉人材フィールドワーク実習のようす6

    養護老人ホーム、グループホームで利用者の方と触れ合い、お話もお聞きしました。
    ../img/topics/18081321185000020_1.jpg
  • 2018.08.13
    京都北部福祉人材フィールドワーク実習のようす5

    まさかショッピングセンターの中に市役所があるだなんて…と衝撃があったようです。

    市役所健康福祉部の方に市の福祉についてお聞きしました。
    ../img/topics/18081321162500020_1.jpg
    ../img/topics/18081321162500020_2.jpg
  • 2018.08.13
    京都北部福祉人材フィールドワーク実習のようす4

    天橋立や伊根の舟屋を見ながら、ちょっとひといき♡
    学生たちは成相山展望台への道にびっくり!

    …伊根を舞台にしたNHK朝の連ドラ撮影しに来ていたのが、学生たちが生まれる前だということにびっくり!orz
    ../img/topics/18081321074600020_1.jpg
    ../img/topics/18081321074600020_2.jpg
  • 2018.08.13
    京都北部福祉人材フィールドワーク実習のようす3

    宮津北部地域包括支援センターで、センターの仕事や地域の特徴、課題をお聞きしました。
    ../img/topics/18081321024200020_1.jpg
  • 2018.08.13
    京都北部福祉人材フィールドワーク実習のようす2

    上世屋地区で活動しておられる「上世屋定住促進協議会(通称:どちゃっく会議)」さんに取り組まれていることをお聞きしました。
    ../img/topics/18081320554700020_1.jpg
  • 2018.08.13
    京都北部福祉人材フィールドワーク実習のようす1

    ワイワイぐるーぷさんから、ぐるーぷの立ち上げの歴史や活動内容をお聞きしました。
    ../img/topics/18081320524900020_1.jpg
  • 2018.08.13
    京都北部福祉人材フィールドワーク実習

    京都北部福祉人材フィールドワーク実習とは、京都府北部(7市町)を中心に「福祉の学びの環境」を創り、福祉施設・自治体・医療機関・教育機関などが協働し、まちぐるみで学生の実習や研究を受け入れていく取組です。


    これまで舞鶴市等で事業展開してこられたようですが、今回は宮津市では初めての取組として青嵐荘が受け入れることになりました。

    8月8日~8月10日の3日間の日程で行い、無事終了いたしました。


    実習にご協力いただいた各関係団体、地域の皆様、本当にありがとうございました。参加した学生から「また行きたい!」という声をいただいております。福祉、医療にとどまらず、京都府北部の魅力発信や地域の課題解決の糸口となるよう、今後もこの事業を取り組む予定です。学生の方はもとより、地域の方も「丹後をもっと知ってほしい」等ご協力いただける方あれば青嵐荘までご連絡ください。


    ☎:0772-27-1733

    E-mailtokuyou@seiransou.jp


    今回参加された大学


    学校法人真宗大谷学園 大谷大学 文学部社会学科の学生3

    ../img/topics/18081320445400020_1.jpg
  • 2018.08.01
    日置サマーフェスタ~そば・そうめん流し&マルシェ!!
    Viva la Orange !!

    ../img/topics/18080112492800020_1.jpg
  • 2018.08.01
    日置サマーフェスタ~そば・そうめん流し&マルシェ!!
    とにかく暑い1日でした(*_*)*****
    ../img/topics/18080112445200020_1.jpg
  • 2018.08.01
    日置サマーフェスタ~そば・そうめん流し&マルシェ!!
    建物内では喫茶店開店!!(すいません…(^_^;)施設利用者の方だけですが…)大好評でした(*^^)v☆
    ../img/topics/18080112394900020_1.jpg
  • 2018.08.01
    日置サマーフェスタ~そば・そうめん流し&マルシェ!!
    地元のおいしいものが揃い全部おいしかったですよ( ^)o(^ )★
    ../img/topics/18080112254200020_1.jpg
  • 2018.08.01
    日置サマーフェスタ~そば・そうめん流し&マルシェ終了しました!!

    ../img/topics/18080112182300020_1.JPG
  • 2018.07.05
    七夕まつり
    願い事が叶いますように
    ../img/topics/18070513314900020_1.jpg
  • 2018.06.29
    成相寺参り
    梅雨の晴れ間になりました!
    ../img/topics/18062920013100020_1.jpg
  • 2018.06.16
    スーパートランスファー勉強会
    目からウロコの・・・
    ../img/topics/18061617070100020_1.JPG
  • 2018.05.30
    保育所との交流会

    ../img/topics/18053020215400020_1.jpg
  • 2018.05.30
    春の遠足

    ../img/topics/18053013220200020_1.jpg
  • 2018.05.06
    竹の子ごはん

    ../img/topics/18050619421800020_1.jpg
  • 2018.05.06
    毎年恒例よもぎ餅つき

    よもぎ摘みから始まって、ようやくよもぎ餅に!

    みんなでついて丸めて楽しいひと時でした。

    参加して頂いた地域のみなさんありがとうございました。

    ../img/topics/18050618170400020_1.jpg
  • 2018.04.18
    ケアハウス通信

    ../img/topics/18041815433100020_1.jpg
    ../img/topics/18041815433100020_2.jpg
  • 2018.04.12
    よもぎ餅が楽しみです!

    ../img/topics/18041217465500020_1.jpg
  • 2018.04.09
    お花見
    今年は早く咲きました。しだれ桜の前でパチリ!
    ../img/topics/18040911421500020_1.jpg
  • 2018.03.07
    春の足音が聞こえてきました

    ../img/topics/18030719264900020_1.jpg
  • 2018.02.05
    節分

    2月3日に恒例の巻き寿司作りをしました(●^o^●)

    写真は海苔の太巻きですが、たまごの太巻きも作り、利用者みなさんに食べていただきました(*^。^*)

    ベテランお母さん方の本領発揮です☆

    ../img/topics/18020511042300020_1.jpg
  • 2018.01.03
    ケアハウスのお正月あそび
    大笑いのお正月となりました(●^o^●)
    ../img/topics/18010321365400020_1.jpg
  • 2018.01.01
    謹賀新年 特別養護老人ホーム青嵐荘

    新春のお慶びを申し上げます


    良き新年をお迎えのことと存じます。
    昨年中は並々ならぬご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
    本年も昨年同様、宜しくお願いいたします。
    皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

    ../img/topics/18010109252000020_1.jpg
  • 2017.12.31
    特別養護老人ホーム青嵐荘 今年も残りあとわずか!!

    ../img/topics/17123120270900020_1.jpg
  • 2017.12.25
    自家製お豆腐

    ../img/topics/17122511344000020_1.jpg
  • 2017.12.25
    演奏会

    ../img/topics/17122511321700020_1.jpg
  • 2017.12.25
    メリークリスマス

    ../img/topics/17122511225900020_1.jpg
  • 2017.12.07
    特養お便り

    ../img/topics/17120721091100020_1.png
  • 2017.11.25
    認知症サポーター養成講座開催

    ../img/topics/17112516525500020_1.jpg
  • 2017.11.25
    深まる秋
    紅葉が美しい季節になりました。
    ../img/topics/17112512195800020_1.jpg
  • 2017.11.17
    開設記念日

    ../img/topics/17111718563000020_1.jpg
  • 2017.11.01
    日置小学校との交流会
    柔らかくかわいい手に思わず笑みがこぼれました。
    ../img/topics/17110119454000020_1.jpg
  • 2017.10.31
    ケアハウス運動会

    ../img/topics/17103116355600020_1.jpg
  • 2017.10.04
    今宵の月
    名月です!
    ../img/topics/17100418541400020_1.jpg
  • 2017.09.04
    ケアハウスうどん作り

    ../img/topics/17090419001900020_1.jpg
  • 2017.07.14
    成相寺参拝

    ../img/topics/17071419195100020_1.jpg
  • 2017.05.23
    研修会
    訪問介護事業所 ミニ研修会
    ../img/topics/17052316292100020_1.jpg
  • 2017.04.11
    特別養護老人ホーム改修工事完了

    ../img/topics/17041109365400020_1.jpg
  • 2016.11.02
    創立50周年記念式典を行いました。

    創立50周年記念式典を行いました。

    式典の詳細はこちらからご覧ください。

  • 2016.11.01
    ホームページをリニューアルしました。
    この度、社会福祉法人 成相山 青嵐荘のホームページをリニューアルいたしました。